市立図書館分館「砳」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 17:10 UTC 版)
「かこさとし ふるさと絵本館」の記事における「市立図書館分館「砳」」の解説
当館の建物は1992年に設置された、武生市立図書館の分館「砳」(石2つで「らく」)の建物を再利用したものである。「砳」は石造2階建、内装に木材を多用したH字型の建物で、図書館分館時代には約13000冊の蔵書があった。2005年に武生市と今立郡今立町が合併し越前市が発足すると同時に、武生市立図書館は越前市武生図書館に改称。2006年、武生中央公園内への越前市中央図書館の新築工事・移転準備に伴い、越前市武生図書館は閉館。分館「砳」も閉館された。閉館後、「砳」はやや離れた紫式部公園に隣接する越前市ふるさとギャラリー「叔羅(しくら)」の分館・駐車場と位置づけられたが、事実上は休館状態にあり、有効活用されない時期があった。
※この「市立図書館分館「砳」」の解説は、「かこさとし ふるさと絵本館」の解説の一部です。
「市立図書館分館「砳」」を含む「かこさとし ふるさと絵本館」の記事については、「かこさとし ふるさと絵本館」の概要を参照ください。
- 市立図書館分館「砳」のページへのリンク