紫式部公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 福井県の公園 > 紫式部公園の意味・解説 

紫式部公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 23:32 UTC 版)

紫式部公園
分類 寝殿造庭園
所在地
福井県越前市東千福町20
座標 北緯35度53分23.6秒 東経136度09分27.7秒 / 北緯35.889889度 東経136.157694度 / 35.889889; 136.157694座標: 北緯35度53分23.6秒 東経136度09分27.7秒 / 北緯35.889889度 東経136.157694度 / 35.889889; 136.157694
面積 1.9ha
運営者 福井県越前市
アクセス ハピラインふくい線武生駅福井鉄道バス『紫式部公園口』下車
テンプレートを表示

紫式部公園(むらさきしきぶこうえん)は、福井県越前市東千福町に所在する公園

概要

源氏物語の作者・紫式部を偲んで造られた、寝殿造庭園の公園である。名称は、紫式部が父藤原為時にしたがってこの地に滞在していたことにちなむ。

文化勲章受章者の圓鍔勝三が制作した金色に輝く紫式部像や、総造りの釣殿を自由に見ることが出来る。

道路を挟み西側に紫ゆかりの館が位置している。

紫ゆかりの館

これまで無料休憩所として利用されていた「藤波亭」を、国府が置かれた越前市の歴史と紫式部との関わりを発信し、観光振興を図る施設として令和3年(2021年4月23日にオープンした。 源氏物語を執筆するまでの紫式部の心模様を、几帳風グラフィックや絵巻物風映像でたどることができる。また、式部が生きた国府時代より脈々と生き続けている越前・丹南地域の伝統的工芸品について、展示や物販を通して紹介している。

観光

所在地

交通アクセス

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫式部公園」の関連用語

紫式部公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫式部公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紫式部公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS