市原市立三和中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:01 UTC 版)
「市原市の中学校一覧」の記事における「市原市立三和中学校」の解説
校歌の作曲は山口保治。東日本大震災の被災地と連携した活動をしている。 1962年(昭和37年)4月1日、市西・養老・海上の3中学校を統合、三和中学校として開校。開校当時の生徒総数は20クラス777名だった。2015年(平成27年)現在の生徒総数は8クラス188名となっている。体育館、給食室、プール、球技場、温室、テニスコートなどを併設している。 部活動の実績として、吹奏楽部は1971年(昭和46年)に千葉県中学校吹奏楽コンクールで3年連続優勝を、体操部は同年に市原市中学校総合体育大会で10年連続優勝を達成している。 通学区域 山倉、福増、海士有木、相川、新堀、武士、権現堂、糸久、分目、浅井小向、磯ケ谷、松崎、大桶、新巻、川在、櫃狭、土宇、二日市場、山田、安須の一部、高坂の一部、大坪、新生の一部、西広6丁目の一部
※この「市原市立三和中学校」の解説は、「市原市の中学校一覧」の解説の一部です。
「市原市立三和中学校」を含む「市原市の中学校一覧」の記事については、「市原市の中学校一覧」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から市原市立三和中学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 市原市立三和中学校のページへのリンク