上総山田駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 市原市の鉄道駅 > 上総山田駅の意味・解説 

上総山田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 06:59 UTC 版)

上総山田駅
駅舎(2008年5月)
かずさやまだ
KAZUSA YAMADA
上総三又 (1.4 km)
(2.0 km) 光風台
所在地 千葉県市原市磯ケ谷2079-3
所属事業者 小湊鉄道
所属路線 小湊鉄道線
キロ程 8.6 km(五井起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
[* 1]82人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1925年大正14年)3月7日
備考 無人駅
テンプレートを表示

上総山田駅(かずさやまだえき)は、千葉県市原市磯ケ谷にある、小湊鉄道線である。駅本屋は国の登録有形文化財に登録されている[1]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅木造駅舎を有する。無人駅である。自動券売機が設置されているほか、水洗式トイレが設置されている。1番線ホームの五井寄りには側線があり、里山トロッコやキハ40形の搬入に使用された。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 小湊鉄道線 上り 五井方面
2 下り 上総中野方面

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員は82人[* 1]である。

近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。

乗車人員推移
年度 一日平均
乗車人員
備考
2007年(平成19年) 157 [* 2]
2008年(平成20年) 167 [* 3]
2009年(平成21年) 152 [* 4]
2010年(平成22年) 148 [* 5]
2011年(平成23年) 149 [* 6]
2012年(平成24年) 147 [* 7]
2013年(平成25年) 133 [* 8]
2014年(平成26年) 126 [* 9]
2015年(平成27年) 118 [* 10]
2016年(平成28年) 136 [* 11]
2017年(平成29年) 117 [* 12]
2018年(平成30年) 114 [* 13]
2019年(令和元年) 103 [* 14]
2020年(令和02年) 82 [* 1]

駅周辺

市原南郵便局

駅周辺は住宅と田畑が点在している。

隣の駅

小湊鉄道
小湊鉄道線
上総三又駅 - 上総山田駅 - 光風台駅

脚注

注釈

出典

  1. ^ 国登録有形文化財 小湊鉄道駅舎群等 市原市”. www.city.ichihara.chiba.jp. 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ 地方鉄道運輸開始 官報第3766号(1925年3月14日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 有形文化財(建造物)の登録の答申について”. 千葉県. 2016年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月30日閲覧。
  4. ^ 小湊鐵道の22施設が国の有形文化財登録について答申”. 小湊鉄道株式会社. 2016年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月30日閲覧。
  5. ^ 国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2022年8月30日閲覧。
千葉県統計年鑑

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上総山田駅」の関連用語

上総山田駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上総山田駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上総山田駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS