巻線形三相誘導電動機の速度制御
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:56 UTC 版)
「誘導電動機」の記事における「巻線形三相誘導電動機の速度制御」の解説
巻線形三相誘導電動機の二次抵抗を変えることにより電動機・負荷トルク曲線と釣り合う点のすべりを移動させて速度を制御することができる。これを二次抵抗制御と呼ぶ。二次抵抗を取り払い、二次抵抗に掛かる電圧と、大きさも位相も同じ電圧を二次端子に与えても発生トルク・速度ともに変わらない。このことを利用し、二次端子から出る電圧を変えることにより速度制御できる。これを二次励磁法と呼び、二次端子から出る電力を動力に変換するクレーマ方式と、電力として送り返すセルビウス方式がある。
※この「巻線形三相誘導電動機の速度制御」の解説は、「誘導電動機」の解説の一部です。
「巻線形三相誘導電動機の速度制御」を含む「誘導電動機」の記事については、「誘導電動機」の概要を参照ください。
- 巻線形三相誘導電動機の速度制御のページへのリンク