巨象の道とは? わかりやすく解説

巨象の道

作者栗本薫

収載図書S-Fマガジン・セレクション 1987
出版社早川書房
刊行年月1988.6
シリーズ名ハヤカワ文庫JA

収載図書滅びの風
出版社早川書房
刊行年月1988.11


巨象の道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 06:44 UTC 版)

巨象の道
Elephant Walk
監督 ウィリアム・ディターレ
脚本 ジョン・リー・メイヒン
原作 ロバート・スタンディッシュ
製作 アーヴィング・アッシャー
出演者 エリザベス・テイラー
ダナ・アンドリュース
ピーター・フィンチ
音楽 フランツ・ワックスマン
撮影 ロイヤル・グリッグス
編集 ジョージ・トマシーニ
配給 パラマウント映画
公開 1954年4月21日
1954年8月3日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

巨象の道』(きょぞうのみち、原題:Elephant Walk)は、1954年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画である。(撮影は1953年

概要

ロバート・スタンディッシュの小説を基にウィリアム・ディターレが監督、エリザベス・テイラーダナ・アンドリュースピーター・フィンチが主演した。ヒロインには当初、テイラーを予定していたが、妊娠したため、夫であったローレンス・オリヴィエとともにヴィヴィアン・リーがキャスティングされるも、リーのみが引き受け、撮影が開始されたが、セイロンでの野外ロケを終え、ハリウッドのパラマウントスタジオで屋内ロケをする矢先に神経衰弱の発作に襲われ、倒れた。そこで背格好がリーと酷似し出産を終えたテイラーが所属先のMGMから貸し出され、リーに代わって出演している。ヒロインがテイラーに戻されたことで、脚本が書き換えられ、不義の子どもを産むくだりはカットされた。テイラーは出産直後でイーディス・ヘッドがデザインした衣装を着こなすことが出来なかったので、衣装を全て作り直さなければならなかった。

テクニカラー作品として撮影され、セイロンでロケーションが行われており、実際にロケーションに参加したヴィヴィアンの出演場面が一部利用された(ただし、テイラーはセイロンでロケをせず、出演場面は全てハリウッドのスタジオで撮影された。なお、リーの体の負担を考え、当初からロングショットには代役が起用されており、結果としてヒロインを3人が演じることとなった。)。

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
東京12ch
ルース エリザベス・テイラー 武藤礼子
ジョン ピーター・フィンチ 家弓家正
カーバー ダナ・アンドリュース 中村正
アプトミー エイブラハム・ソフィア 千葉順二
ペレイラ アブナー・バイバーマン 館敬介
不明
その他
寺島幹夫
吉沢久嘉
渡部猛
園田昌子
石井敏郎
藤本譲
上田敏也
矢田耕司
遠藤晴
演出 小林守夫
翻訳 森田瑠美
効果 芦田公雄/熊耳勉
調整 前田仁信
制作 東北新社
解説
初回放送 1970年10月1日
木曜洋画劇場

スタッフ

  • 監督:ウィリアム・ディターレ
  • 製作:アーヴィング・アッシャー
  • 脚本:ジョン・リー・メイヒン
  • 音楽:フランツ・ワックスマン
  • 撮影:ロイヤル・グリッグス
  • 編集:ジョージ・トマシーニ
  • 美術:J・マクミラン・ジョンソン、ハル・ペレイラ
  • 装置:サム・カマー、グレース・グレゴリー
  • 衣裳:イーディス・ヘッド

日本語版

  • 演出:小林守夫
  • 翻訳:森田瑠美
  • 調整:前田仁信
  • 効果:芦田公雄、熊耳勉
  • 制作:東北新社

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巨象の道」の関連用語

巨象の道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巨象の道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巨象の道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS