左右田稔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左右田稔の意味・解説 

左右田稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 02:52 UTC 版)

左右田 稔(そうだ みのる、1947年10月24日 - )は、日本実業家東建コーポレーション株式会社創業者・代表取締役会長。号は鑑穂(かんすい)。

来歴

愛知県岡崎市生まれ[1]。先祖は明治維新後に岡崎で旅館を経営していた[2]豊田市及び刈谷市育ち。刈谷市立刈谷南中学校天理高等学校を経て、東海大学政治経済学部政治学科に入学し、猪熊功の下で柔道選手として活躍したが[3]、ケガにより柔道の継続を断念、実業家を志して1968年に大学を中退する[4]。1970年に地元の刈谷市で鉄骨溶接業の左右田企工を創業する[1][3]。1974年に東名商事を創業し、1979年に株式会社東名商事(現東建コーポレーション株式会社)代表取締役社長となる。2013年、同社代表取締役社長兼会長に就任[5]。2023年12月8日、副社長で次男の左右田善猛が同社代表取締役社長兼CEOに就任し、自身は社長を退任して同社代表取締役会長に就任する[6][7][8]

人物

日本刀甲冑の一大コレクターでもあり、日本刀を40年に渡って収集してきた。収集品は刀剣ワールド財団に寄贈され、日本最大級の刀剣博物館となる名古屋刀剣博物館「刀剣ワールド」にて展示される予定である[9][10]

著書 

※いずれも左右田鑑穂自著

  • 『成功へのアドバイス』中日出版社 1984年
  • 『おしゃれハウス : 住まいが面白くなる』エフエー出版 1987年 ※全国学校図書館協議会選定図書・日本図書館協会選定図書
  • 『土地を活かすリース建築経営 : 土地の有効利用と節税・安定収入』エフエー出版 1988年
  • 『賃貸不動産業のe革命』日経BP企画 2000年
  • 『建築営業のe革命』日経BP企画 2001年
  • 『100歳シニアのイキイキ人生 : 都会か、田舎か、海外か』日経BP企画 2001年
  • 『成功へのe革命 : 東建が実証する耐不況ビジネスモデル』日経BP企画 2003年
  • 『耐震住宅の建て方・住まい方』日経BP企画 2004年
  • 『経営企画力が会社を伸ばす : 発想を必ずカタチにする最強経営術』日経BP企画 2006年
  • 『地震に強い家づくり : 安全・安心・快適生活の提案』日経BP企画 2007年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  左右田稔のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左右田稔」の関連用語

左右田稔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左右田稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左右田稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS