嵐芳三郎_(5代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嵐芳三郎_(5代目)の意味・解説 

嵐芳三郎 (5代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 09:38 UTC 版)

ごだいめ あらし よしざぶろう
五代目 嵐 芳三郎
屋号 豊島屋[1]
生年月日 1907年4月17日
没年月日 (1977-11-14) 1977年11月14日(70歳没)
本名 寺田勝次[1]
四代目嵐芳三郎[1][2]
六代目嵐芳三郎[1][2][3]
嵐圭史[1][3]

五代目嵐芳三郎(ごだいめ あらし よしさぶろう、1907年明治40年)4月17日[1] - 1977年昭和52年)11月14日[1])は、歌舞伎役者・俳優。俳名は橘丈。屋号は豊島屋[1]。本名は寺田勝次[1]

曾祖父は二代目嵐璃珏[1][2]四代目嵐芳三郎の子[1][2]

来歴・人物

東京の上野の生まれ、本郷元町尋常小学校卒業[1]1914年に三代目嵐市太郎の名で本郷座で初舞台。五代目市川鬼丸(後の三代目尾上多賀之丞)の部屋子になり、1921年市村座に参加。1927年6月に五代目嵐芳三郎を襲名。1944年前進座に参加。女形二枚目を得意とし晩年は老け役に徹した[1]

1954年文部省芸術祭奨励賞受賞[1]

墓所は台東区一乗寺にある。戒名は「前勝院技能日芳居士」。

長男が六代目嵐芳三郎、次男が嵐圭史、四男が声優麦人、長女が女優寺田路恵[1][2][3]、次女がシャンソン歌手の広瀬節子[4]。孫に六代目河原崎國太郎[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 嵐 芳三郎とは”. 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 嵐圭史”. 前進座. 2017年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c 自己紹介”. 麦人オフィシャルホームページ. 2024年7月21日閲覧。
  4. ^ 自己紹介”. 麦人オフィシャルホームページ(HPリニューアル前). 2010年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嵐芳三郎_(5代目)」の関連用語

嵐芳三郎_(5代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嵐芳三郎_(5代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嵐芳三郎 (5代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS