嵐 市太郎

芸名 | 嵐 市太郎 |
芸名フリガナ | あらし いちたろう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1991/3/22 |
星座 | おひつじ座 |
干支 | 未年 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 180 cm |
URL | http://www.zenshinza.com/infomration/profile/profile_page/arashi_ititarou.html |
デビュー年 | 1999 |
プロフィール | 東京都出身。初舞台は1999年5月、国立劇場大劇場「魚屋宗五郎」酒屋の丁稚 (6歳)。 2013年3月桐朋学園短期大学部芸術科演劇専攻卒業後、同年4月劇団前進座研修生となる。また音楽に合わせた即興舞や様々な舞台などの活動も続けている。趣味・特技は、サクソフォン・日本舞踊(藤間流名取・藤間史芳)、殺陣。 |
デビュー作 | 国立劇場大劇場『魚屋宗五郎』酒屋の丁稚役 |
代表作品1 | 舞台『菅原伝授手習鑑』(小太郎) |
代表作品2 | 舞台『一本刀土俵入』(赤金の升) |
代表作品3 | 舞台『新歌舞伎座五木ひろし特別公演「三味線恋唄」』 |
職種 | 俳優・女優・タレント |
趣味・特技 | サクソフォン/日本舞踊(藤間流名取・藤間史芳)/殺陣 |
» タレントデータバンクはこちら
嵐市太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 03:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動嵐 市太郎(あらし いちたろう)は、歌舞伎役者の名跡。三代目以降前進座の俳優が名乗っている。
- (嵐市太郎)
- 二代目 嵐市太郎
- 初代の孫、1872–1912。
- 二代目嵐市太郎 → 四代目嵐芳三郎
- 三代目 嵐市太郎
- 二代目の子、1907–77。前進座。
- 三代目嵐市太郎 → 五代目嵐芳三郎
- 四代目 嵐市太郎
- 三代目の長男、1935–1996。
- 四代目嵐市太郎 → 嵐芳夫 → 六代目嵐芳三郎
- 六代目 嵐市太郎
- 五代目の長男、1993-。当代。
- 六代目嵐市太郎
脚注
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
- 嵐市太郎のページへのリンク