島田雄三 (プロデューサー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島田雄三 (プロデューサー)の意味・解説 

島田雄三 (プロデューサー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 08:28 UTC 版)

島田 雄三(しまだ ゆうぞう)は音楽プロデューサーディレクター。1948年生まれ。東京都出身[1]中森明菜をはじめ、森高千里田村直美ACOなど、主に女性アイドルや女性アーティストのプロデュースを数多く担当している。

人物・来歴

学生時代からフォークデュオ ″ケンと雄三″ のメンバーとして活躍し、ピーター・ポール&マリーなどの曲をコピーするほかオリジナル曲も演奏し、森山良子のツアーの前座を務めたこともあった。フォークデュオではあったものの、一番影響を受けた音楽はロックであり、ビートルズクイーンの曲をよく聴いていたという[2]1968年日本コロムビアから「別れ道」、1970年RCAから「こどもの日は遠く」が発売された後[2]1971年には当時創立されて間もなかったワーナー・パイオニアに1期生として入社する[1]。ディレクターとして初めてのヒット曲は、1974年8月に発売された徳久広司のデビューシングル「北へ帰ろう」(オリコン4位)[2]1980年代に入ってからは、ワーナー・パイオニア所属のアーティストである中森明菜森高千里のディレクターを務めた。1994年にワーナー・パイオニアを退社してからは、田村直美ACOなどのアーティストのプロデュースを担当している。

1983年1985年には、日本レコードセールス大賞のディレクター部門で1位を獲得した[3]

2005年、自身が代表取締役となり、音楽事務所アヘッドミュージックコミュニケーションズ(AMC)を立ち上げた。先崎綾(現在は、なぎさ綾)や折本七子、熊崎玲奈らが所属し、YouTubeなどの動画Webサイト上でプロモーション活動を行わせるプロジェクトを行っている。

主なアーティストプロデュース

著書

脚注

出典

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田雄三 (プロデューサー)」の関連用語

島田雄三 (プロデューサー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田雄三 (プロデューサー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田雄三 (プロデューサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS