島口大樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島口大樹の意味・解説 

島口大樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 14:56 UTC 版)

島口 大樹
(しまぐち だいき)
誕生 (1998-08-13) 1998年8月13日(26歳)
日本 埼玉県上尾市
職業 小説家
言語 日本語
最終学歴 横浜国立大学経営学部
活動期間 2021年 -
ジャンル 小説
主な受賞歴 群像新人文学賞(2021年)
デビュー作 『鳥がぼくらは祈り、』(2021年)
公式サイト 島口大樹 (@shimaguchi_da) - X(旧Twitter)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

島口 大樹(しまぐち だいき、1998年8月13日[要出典] - )は、日本小説家埼玉県上尾市生まれ。埼玉県立熊谷高等学校を経て[1]横浜国立大学経営学部卒業。現在会社員。

経歴

2021年、「鳥がぼくらは祈り、」で第64回群像新人文学賞を受賞しデビュー[2]。同作は単行本化され、第43回野間文芸新人賞候補に選ばれる[3]2022年、「オン・ザ・プラネット」で第166回芥川龍之介賞候補[4]

作品リスト

単行本

単行本未収録作

小説
  • 「光の痕」 - 『文學界』2022年12月号
  • 「ソロ・エコー」 - 『群像』2025年5月号
エッセイ・書評
  • 「異国のその街とここ」 - 『文學界』2022年3月号
  • 「「普通」から「普通」へと移ろう」(金原ひとみ『ハジケテマザレ』書評)[5] - 『群像』2023年11月号
  • 「映像の前で」 - 『群像』2024年11月号
  • 「複層する世界における呼びかけとその可能性」(上田岳弘『多頭獣の話』書評) - 『新潮』2025年2月号
インタビュー
  • 「17歳の頃の自分に観せたい映画。」 - 『POPEYE特別編集 若いうちにいい映画をたくさん観よう。』(2023年12月 マガジンハウス
    • 初出:『POPEYE』2022年8月号

脚注

  1. ^ 【第69期卒業生】☆第64回群像新人文学賞受賞”. 埼玉県立熊谷高等学校 (2021年7月15日). 2021年10月10日閲覧。
  2. ^ (黒板)第64回群像新人文学賞”. 朝日新聞 (2021年6月29日). 2021年10月10日閲覧。
  3. ^ 第43回(2021年)候補作品が決定しました。”. 講談社. 2021年10月10日閲覧。
  4. ^ 芥川賞と直木賞の候補作発表 それぞれ5人の作品選ばれる”. NHK. 2022年1月4日閲覧。
  5. ^ はじけてまざって書き換えられて。まばゆく交差する他者との関わりやゆくえ(島口 大樹)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島口大樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島口大樹」の関連用語

島口大樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島口大樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島口大樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS