岩川醸造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 16:13 UTC 版)
![]()
本社・工場
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒889-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川6557-6 北緯31度35分38.750秒 東経130度59分49.750秒 / 北緯31.59409722度 東経130.99715278度座標: 北緯31度35分38.750秒 東経130度59分49.750秒 / 北緯31.59409722度 東経130.99715278度 |
設立 | 1922年(創業は1870年) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 6340001014843 |
事業内容 | 焼酎 |
代表者 | 林田学 |
資本金 | 1,000万円[1] |
純利益 | 4,095万5,000円(2025年3月期)[1] |
純資産 | 14億4,685万5,000円(2025年3月31日時点)[1] |
総資産 | 19億4,657万1,000円(2025年3月31日時点)[1] |
外部リンク | https://iwagawa.co.jp/ |
岩川醸造株式会社(いわがわじょうぞう)は、鹿児島県曽於市に本社・工場を置く日本の酒類醸造会社。本格焼酎の製造・販売を行っている。 1870年(明治3年)創業、1922年株式会社化。
主な銘柄
- ハイカラさんの焼酎岩の泉(芋焼酎)
- ハイカラさんの黒麹造り(芋焼酎)
- 薩摩邑(芋焼酎)
- 紅薩摩邑(芋焼酎)
- 薩摩邑かめつぼ熟成(芋焼酎)
- 鬼嫁(芋焼酎)
- おやっとさぁ(芋焼酎)
- おやっとさぁ黒(芋焼酎)、他多数。
沿革
- 1870年(明治 3年) - 曽於郡岩川村(現・曽於市大隅町岩川)にて創業
- 1922年(大正11年) - 株式会社に組織変更、岩川醸造株式会社となる。
- 1974年(昭和49年) - 池田豊氏が岩川醸造株式会社四代目社長に就任する。
- 1985年(昭和60年) - 「ハイカラさんの焼酎」を発売開始。
- 2003年(平成15年) - 本社工場を全面改築、「ハイカラさんの黒麹造り」発売開始
- 2004年(平成16年) - 東京支店開設 、「薩摩邑」発売開始
- 2010年(平成22年) - 株式会社上組の子会社、株式会社カミックスが全株式を取得[2]
- 2012年(平成24年) - 東京支店が港区新橋から、港区芝浦に移転
事業所
- 本社・工場:鹿児島県曽於市大隅町岩川6557-6
- 東京支店:東京都港区芝浦三丁目7番9号 サニープレイス田町ビル3階
関連項目
- 麻木久仁子 - 「ハイカラさんの焼酎」のCM出演
- 桂竹丸 - 2006年・2007年「おやっとさぁ」のCM出演
- 島津悦子 - 2006年「おやっとさぁ」のCM出演
- 日高正人 - 2007年「おやっとさぁ」のCM出演
脚注
- ^ a b c d “岩川醸造株式会社 第102期決算公告”. 2025年7月20日閲覧。
- ^ 「岩川醸造、上組が買収 芋焼酎「おやっとさぁ」醸造元」『醸界タイムス』2010年12月17日。2025年7月20日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 岩川醸造のページへのリンク