岡村二一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡村二一の意味・解説 

岡村二一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 15:01 UTC 版)

おかむら にいち

岡村 二一
生誕 (1901-07-04) 1901年7月4日
長野県下伊那郡竜丘村
死没 (1978-07-09) 1978年7月9日(77歳没)
東京都
死因 肺がん
国籍 日本
出身校 東洋大学専門部文科
職業 ジャーナリスト実業家
テンプレートを表示

岡村 二一(おかむら にいち、1901年(明治34年)7月4日 - 1978年(昭和53年)7月9日)は、日本ジャーナリスト実業家東京タイムズ社初代社長。財団法人新聞通信調査会理事長。

来歴・人物

長野県下伊那郡竜丘村(現:飯田市)生まれ。下伊那教員養成所を修了し飯田小学校の教員となる。

1923年(大正12年)に上京し、東洋大学専門部文科を卒業。1926年萬朝報、1927年新聞連合社勤務を経て、1935年同盟通信社に入社。社会部長、編集局次長を歴任し、1941年には松岡洋右外務大臣ドイツイタリアソビエト連邦訪問に随行した。

1942年(昭和17年)、特殊法人「日本新聞會」が設立されると専務理事となり、1945年3月、持分合同にあたった日本新聞公社の専任理事に就任した。古野伊之助の片腕、側近と評される。

1946年(昭和21年)、東京タイムズ社を創立して社長[1]。1948年、GHQから公職追放を受けたが、2年後に復帰し、会長・顧問となる。また、日本新聞協会理事会副会長、日本教育テレビ副社長なども歴任し[1]、郵政・国語・公安の各審議会委員も担った。

1978年7月9日、肺がんのため死去。77歳没[1]

青年時代から文芸を志し、詩集に『幻想君臨』、『人間経』、『告別』、『戦ひの手帖』などがある。

脚注

  1. ^ a b c 『朝日新聞』夕刊 1978年7月10日 11頁

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村二一」の関連用語

岡村二一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村二一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村二一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS