岐多志太神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岐多志太神社の意味・解説 

岐多志太神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/04 00:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岐多志太神社
所在地 奈良県磯城郡田原本町伊与戸143
位置 北緯34度33分2.7秒
東経135度48分56.0秒
座標: 北緯34度33分2.7秒 東経135度48分56.0秒
主祭神 天香山命
天児屋根命
社格 式内社(小)
村社
創建 (伝)崇神天皇7年
本殿の様式 春日造
例祭 10月6日
地図
岐多志太神社
テンプレートを表示
社叢
拝殿

岐多志太神社(きたしたじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社式内小社で、旧社格は村社

祭神

以下の二柱を祀る。

社伝では、天香山命石凝姥命と同一とされ、天児屋根命とともに鏡作坐天照御魂神社と同様の祭神を祀っているとされる。「岐多志太」の社号は「キタ氏の田」という意味であり、キタ(鉄)を鍛える鉄工の神であるという。そして、この地域を根拠地とした物部大木連の一族に、鏡作連の祖である鍛冶師連(きたしのむらじ)があり、この鍛冶師連が奉斎した神社が当社とされる。

歴史

社伝によると、崇神天皇7年の鎮座とされる。延喜式神名帳では城下郡の小社に列せられた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐多志太神社」の関連用語

岐多志太神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐多志太神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐多志太神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS