岐南町防災コミュニティーセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岐南町防災コミュニティーセンターの意味・解説 

岐南町防災コミュニティーセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 15:07 UTC 版)

岐南町防災コミュニティーセンター
情報
建築主 岐南町
管理運営 ミズノスポーツサービス(指定管理者)
構造形式 RC造、一部S造
敷地面積 1,272.66 m² [1]
延床面積 1,184.48 m² [1]
階数 地上2階
駐車台数 29台
開館開所 2001年平成13年)3月 [1]
所在地 501-6006
岐阜県羽島郡岐南町伏屋5丁目82
座標 北緯35度23分2.9秒 東経136度47分18.0秒 / 北緯35.384139度 東経136.788333度 / 35.384139; 136.788333 (岐南町防災コミュニティーセンター)座標: 北緯35度23分2.9秒 東経136度47分18.0秒 / 北緯35.384139度 東経136.788333度 / 35.384139; 136.788333 (岐南町防災コミュニティーセンター)
テンプレートを表示

岐南町防災コミュニティーセンター(ぎなんちょうぼうさいコミュニティーセンター)は、岐阜県羽島郡岐南町にある公共施設である。

概要

2001年平成13年)3月開館。

普段はコミュニティセンターとして交流活動、生涯学習の場として使用される。非常時は防災拠点としての役割を担う。

指定管理者制度が導入されており、岐南町総合体育館岐南町スポーツセンター岐南町民運動場と同様ミズノスポーツサービスが管理運営する。

隣接の岐南町スポーツセンターの受付などを行っている。

施設概要

1階
  • 研修室
  • 調理室
  • 多目的ホール
2階
  • 研修室

※ 多目的ホールは体育施設となっており、子ども向け、大人向けのスクールとしても使用されている。

所在地

  • 岐阜県羽島郡岐南町伏屋5丁目82

利用案内

  • 開館時間 : 8:00 - 21:30
  • 休館日 : 月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
  • 施設は有料。事前予約が必要。

交通アクセス

公共交通機関

自動車

脚注

  1. ^ a b c 運営業務仕様書” (PDF). 岐南町. 2021年10月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岐南町防災コミュニティーセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐南町防災コミュニティーセンター」の関連用語

1
8% |||||

岐南町防災コミュニティーセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐南町防災コミュニティーセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐南町防災コミュニティーセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS