山 - 愛とは? わかりやすく解説

山愛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 08:48 UTC 版)

株式会社山愛
SAN-AI Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
113-0034
東京都文京区湯島1-11-14
山愛ビル
設立 1968年11月9日
業種 その他製品
法人番号 7010001002905
事業内容 総合印刷業、人材紹介・派遣業
代表者 代表取締役社長 山下裕己
資本金 2,300万円
売上高 30億円(2015年6月期)
従業員数 75名(2015年6月30日)
主要子会社 山和ロジスティクス株式会社
外部リンク http://www.sanai-co-ltd.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社山愛(さんあい)は、東京都文京区に本社を持つ総合印刷会社人材紹介会社人材派遣会社

概説

業界でいち早くISOプライバシーマークを取得。

その他にも屋上緑化や、韓国企業との提携などを進め、度々紙面に取り上げられている。

人類学者の西江雅之を顧問に迎え、環境に配慮した素材、製法で試みた絵本、「ねこ と おと と こえ」をグループ会社であるパスクア出版より発行している。

また2008年には清水エスパルスのスポンサーとして参加しており、ユニフォームのパンツに社名を掲載している。

その後2010年には東京ヴェルディの株主として名乗りを上げ、チーム再建に携わっており、交流の深い佐藤康三デザインのTシャツを作成。 地域市民に向け、配布を実施した。

2014年、横浜F・マリノスオフィシャルクラブパートナー契約を発表。スポーツ事業への強化を図る。

総合印刷事業のほかにも、アスリートの引退後のキャリアをサポートする「キャリアサポート事業部」や、CSR活動の一環として日野原重明、髙木慶子、水谷修岡田武史清水俊彦、齋藤修二、柏木哲夫らを理事とした「一般社団法人グリーフケアパートナー」を設立。

沿革

  • 1968年 山陽美術紙工(株)の営業部門として独立し神田佐久間町に本社を設立する。
  • 1979年 特殊印刷専門の工場として山愛美術印刷(株)設立。
  • 1981年 本社及び工場を東京都文京区に移転する。
  • 1984年 化学成型品部門を強化し、美術工芸品にも進出する。
  • 1986年 企画デザイン部門強化の為、企画室を設け専任スタッフを採用する。
  • 1994年 ジョエル・ロブション(Joël Robuchon)氏の映像をまとめた「ロビュションの芸術」全5巻+別冊2巻を発行
  • 1997年 Macintoshを導入し、専任スタッフを採用し、デジタル・プリプレス・サービスを発足。Macintoshを複数台置き、社内LANを構築する。
  • 1999年7月 会社5ヶ年計画スタート。 益々混沌とする経済の中で、今が事業の転換期と位置付け積極経営を展開する。デジタルプリプレス部門設備を増強する。
  • 同年 B全判出力可能とするイメージセッタを導入。 B全判フィルムの簡易校正用としてコンセンサスLを導入。高品質画像スキャニングが可能なドラムスキャナを導入。
  • 2000年12月 ISO9001認証取得。
  • 2001年7月 山陽美術紙工(株)との共同事業で埼玉県新座市に新工場完成。同時に第1期としてハイデルベルグ菊全4色機を導入。
  • 2001年8月 CADシステム導入
  • 2002年5月 埼玉工場にハイデルベルグ菊全2色機を導入。
  • 2003年10月 プライバシーマーク認証取得。
  • 2005年7月 新基幹システムSANAI-MULTI導入プロジェクト開始
  • 2005年10月 山陽美術紙工株式会社、株式会社山愛に統合
  • 2005年11月 プライバシーマーク更新(旧山陽美術紙工も含む全範囲)
  • 2006年6月 埼玉工場にCTP導入
  • 2007年6月 ISO14001認証取得

外部リンク


「山愛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山 - 愛」の関連用語

山 - 愛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山 - 愛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山愛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS