山田 正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田 正の意味・解説 

山田正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 13:36 UTC 版)

山田 正(やまだ ただし、1951年1月7日[1] - )は、日本土木工学気象学水文学研究者、中央大学理工学部土木工学科教授[2]。防災や水利など、河川や水に関する諸問題の専門家として、長年にわたり多数の政府委員、審議員、自治体委員等を務めている[1][2]。息子は研究者の山田朋人。

経歴

兵庫県に生まれ、1977年に中央大学大学院理工学研究科博士課程土木工学専攻を中退して、東京工業大学工学部土木工学科助手となった[2]1981年に「小流域における降雨流出機構に関する研究」により東京工業大学から工学博士を取得[1]。同年、防衛大学校土木工学科講師となり、1985年に助教授に昇任[1][2]1986年北海道大学工学部土木工学科助教授を経て、1991年に中央大学理工学部土木工学科助教授となり、1992年に教授に昇任した[1][2]

2021年3月、中央大学研究開発機構   教授(中央大学研究開発機構 河川・水文研究室(山田 研究室))[3][4]

2021年4月、中央大学名誉教授[5]

おもな社会活動

  • 水の安全保障戦略機構 - 執行審議会委員/専門委員会委員
  • 国土交通省 - 「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」委員/「次世代気象災害監視レーダネットワーク(X-NET)の構築と利用に関する検討委員会」委員/河川管理におけるレーダ活用検討会委員
  • 内閣府 - 社会還元加速プロジェクト災害情報タスクフォース
  • 日本学術会議 - 大気・水圏科学研究連絡委員会陸水専門委員会
  • アジア学術会議委員会 - 専門委員会委員
  • 東京都 - 事業評価委員会委員/豪雨対策委員会委員

受賞

脚注

  1. ^ a b c d e やまだ ただし”. 中央大学理工学部都市環境学科・専攻. 2015年1月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e 中央大学 理工学部 土木工学科 山田 正 教授”. 早稲田塾. 2015年1月12日閲覧。
  3. ^ 中央大学 研究者情報データベース/山田  正”. 中央大学 (2024年7月17日). 2024年8月22日閲覧。
  4. ^ 中央大学研究開発機構 河川・水文研究室(山田 研究室)”. 中央大学 (2024年7月26日). 2024年8月22日閲覧。
  5. ^ 山田 正 | 研究者 | +C(プラスシー)|中央大学産学官連携プラットフォーム」『』。2025年6月12日閲覧。
  6. ^ 山田, 正 (2021). “水文学の進展と共に”. 水文・水資源学会誌 34 (1): 6–8. doi:10.3178/jjshwr.34.6. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshwr/34/1/34_6/_article/-char/ja/. 
  7. ^ 研究開発機構 機構教授 山田 正:公益社団法人 日本河川協会「令和6年度河川功績者表彰」を受賞”. 中央大学 研究/研究所 学事部企画課 (2024年6月19日). 2024年8月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 正」の関連用語

山田 正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS