権現さまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 権現さまの意味・解説 

ごんげん‐さま【権現様】

読み方:ごんげんさま

【一】権現」を敬っていう語。

【二】徳川家康敬っていう語。また、家康祭った東照宮のこと。


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 石神社

教団 神社本庁

所在 宮城県桃生郡雄勝町

祭神 多伎津比咩神


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 泉嵓神社

教団 神社本庁

所在 岡山県苫田郡奥津町

祭神 大山祇命 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 四熊嶽神社

教団 神社本庁

所在 山口県周南市

祭神 神武天皇 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 武多都社

教団 神社本庁

所在 大分県東国東郡国見町

祭神 伊弉諾神 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 白岳神社

教団 神社本庁

所在 大分県大分郡挾間町

祭神 伊邪那美命 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 早吸日女神社

教団 神社本庁

所在 大分県南海部郡蒲江町

祭神 上筒男命 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 山田神社

教団 神社本庁

所在 宮崎県西都市

祭神 伊弉冉尊


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 熊野神社

教団 神社本庁

所在 神奈川県横浜市神奈川区

祭神 国常立尊 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 御嶽神社

教団 神社本庁

所在 神奈川県秦野市

祭神 倭健之命 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 高賀神社

教団 神社本庁

所在 岐阜県武儀郡洞戸村

祭神 天之御中主神 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 東照宮

教団 神社本庁

所在 愛知県名古屋市中区

祭神 徳川家康


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 竜城神社

教団 神社本庁

所在 愛知県岡崎市

祭神 徳川家康 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 熊野神社

教団 神社本庁

所在 愛知県豊川市

祭神 伊邪那美命 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 熊野神社

教団 神社本庁

所在 岡山県倉敷市西阿知町

祭神 伊弉冊尊 ほか


権現さま

読み方:ゴンゲンサマ(gongensama)

正称 熊野神社

教団 神社本庁

所在 岡山県真庭郡落合町

祭神 伊邪那岐命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権現さま」の関連用語

権現さまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権現さまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS