山本薫_(アラブ文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本薫_(アラブ文学者)の意味・解説 

山本薫 (アラブ文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 07:09 UTC 版)

2025年

山本 薫(やまもと かおる、1968年7月 - )は、日本アラブ文学研究者[1]

慶応義塾大学総合政策学部准教授博士(文学)[1][2][3]

略歴

1992年、東京外国語大学外国語学部アラビア語学科卒業、シリアエジプトへの留学を経て、2002年、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。 2008年4月より東京外国語大学大学院地域文化研究科中東・イスラーム研究教育プロジェクト助教、2009年4月、改組により配置換え、2010年3月まで同大学世界言語社会教育センター教育プロジェクト支援部門助教。東京外国語大学、一橋大学日本女子大学立教大学等の非常勤講師を歴任し、2019年より慶応義塾大学総合政策学部専任講師、2024年より准教授。

著作

  • 「ハイファの作家、エミール・ハビービー:都市の記憶としての文学」『日本中東学会年報』23-2号(2008年1月)、171-191頁
  • 「ハビービーの血脈」『en-taxi』17号、138-139頁、2007年3月
  • (共著)『ワールドカルチャーガイド21 エジプト』トラベルジャーナル、220頁、2001年
  • (翻訳)エミール・ハビービー著『悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事』作品社、237頁、2006年12月[1]
  • (共編)『言語文化とコミュニケーション』慶應義塾大学総合政策学部、2023年2月
  • (翻訳)アダニーヤ・シブリー著『とるに足りない細部河出書房新社、2024年 ISBN 9784309209098

脚注

  1. ^ a b c アダニーヤ・シブリー『とるに足りない細部』河出書房新社、2024年8月、巻末頁。ISBN 9784309209098 
  2. ^ 山本 薫 - 教員プロフィール”. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) 教員プロフィール. 2025年1月19日閲覧。
  3. ^ 研究者詳細 - 山本 薫”. k-ris.keio.ac.jp. 2025年1月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本薫_(アラブ文学者)」の関連用語

山本薫_(アラブ文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本薫_(アラブ文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本薫 (アラブ文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS