山本洋子 (俳人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本洋子 (俳人)の意味・解説 

山本洋子 (俳人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 01:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山本 洋子(やまもと ようこ、1934年9月18日 - )は、俳人東京市牛込区(現・東京都新宿区)生。大阪女子大卒。59年大峯あきらに師事、のち「晨」同人。「晨」編集長。70年桂信子の「草苑」に創刊参加、1987年、『木の花』により第12回現代俳句女流賞、2011年『夏木』により第51回俳人協会賞受賞。共著に『最初の出発』『俳句実作入門講座』などがある。たおやかで平明な句を詠む。

参考文献

  • 長谷川櫂 編著 『現代俳句の鑑賞101』 新書館、2001年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本洋子 (俳人)」の関連用語

山本洋子 (俳人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本洋子 (俳人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本洋子 (俳人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS