山口県立総合医療センター
(山口県立中央病院 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 05:47 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
|
|
情報 | |
正式名称 | 地方独立行政法人山口県立病院機構山口県立総合医療センター |
英語名称 | Yamaguchi Prefectural Grand Medical Center |
前身 | 日本医療団山口県中央病院(-1949) 山口県立防府総合病院(1949-1953) 山口県立中央病院(1953-2005) |
標榜診療科 | 内科 脳神経内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 腎臓内科 内分泌内科 血液内科 小児科 小児科(新生児) 外科 消化器外科 乳腺外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 婦人科(生殖医療) 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 精神科 救急科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 病理診断科 |
許可病床数 | 504床 一般病床:490床 感染症病床:14床 |
職員数 | 約700人 |
機能評価 | 一般病院2(500床以上)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0 |
開設者 | 地方独立行政法人山口県立病院機構 |
管理者 | 武藤 正彦(院長) |
開設年月日 | 1949年4月1日 |
所在地 |
〒747-8511
山口県防府市大字大崎77番地
|
位置 | 北緯34度3分58秒 東経131度32分33秒 / 北緯34.06611度 東経131.54250度 |
二次医療圏 | 山口・防府 |
PJ 医療機関 |
山口県立総合医療センター(やまぐちけんりつそうごういりょうセンター)は、山口県防府市にある医療機関。地方独立行政法人山口県立病院機構が運営する病院である。山口県県央部(山口市・防府市・周南市等)における第三次救急医療機関であり、高度総合医療を担う。
沿革
- 1949年(昭和24年) - 防府市車塚の日本医療団山口県中央病院について、同団解散に伴い閉鎖された施設を山口県が買収し、山口県立防府総合病院として発足。
- 1953年(昭和28年) - 山口県立中央病院に改称。
- 1963年(昭和38年) - 地方公営企業法の財務規程等の一部を適用。
- 1967年(昭和42年) - 厚生省が救急医療センターとして指定。
- 1983年(昭和58年) - 現在の位置に新築移転。
- 2003年(平成15年) - 厚生労働省ががん診療拠点病院に指定。
- 2005年(平成17年) - 山口県立総合医療センターに改称。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 地方独立行政法人山口県立病院機構発足、設置者が地方独立行政法人に変更になる。
- 2014年(平成26年)8月1日 - 認知症疾患医療センターに指定
- 2014年(平成26年)8月29日 - 地域医療支援病院の承認
診療科
(この節の出典[1])
- 内科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 腎臓内科
- 内分泌内科
- 血液内科
- 小児科
- 小児科(新生児)
- 外科
- 消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 心臓血管外科
- 小児外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 婦人科(生殖医療)
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 精神科
- 救急科
- 麻酔科
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 病理診断科
医療機関の認定
(下表の出典[1])
保険医療機関 | へき地医療拠点病院 |
労災保険指定医療機関 | 救命救急センター |
指定自立支援医療機関(更生医療) | 臨床研修病院 |
指定自立支援医療機関(育成医療) | 指定自立支援医療機関(精神通院医療) |
臨床修練病院等 | 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 |
がん診療連携拠点病院 | 精神保健指定医の配置されている医療機関 |
エイズ治療拠点病院 | 生活保護法指定医療機関 |
特定疾患治療研究事業委託医療機関 | 結核指定医療機関 |
指定養育医療機関 | 指定小児慢性特定疾病医療機関 |
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関 | DPC対象病院 |
戦傷病者特別援護法指定医療機関 | 原子爆弾被害者医療指定医療機関 |
総合周産期母子医療センター | 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関 |
第一種感染症指定医療機関 | 公害医療機関 |
母体保護法指定医の配置されている医療機関 | 単独型臨床研修施設又は管理型臨床研修施設 |
地域医療支援病院 | 災害拠点病院(基幹) |
- 山口県肝疾患専門医療機関[2]
- 認知症疾患医療センター(県指定)[3]
- 臓器提供施設[4]
- 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院(3rdG:Ver.2.0(4回目,2020年1月6日認定,2025年1月23日認定有効期限))[5]
- このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
交通アクセス
- JR山陽本線「防府駅」てんじん口(北口)から防長バス・JRバス乗車「県立総合医療センター前」停留所下車正面[6]。
- JR山口線「山口駅」からJRバス乗車、「県立総合医療センター前」停留所下車正面[6]。
関連項目
- 都道府県立病院
- 山口県立こころの医療センター - 地方独立法人山口県立病院機構が運営。
脚注
- ^ a b “やまぐち医療情報ネット”. 山口県救急医療情報センター. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “山口県肝疾患診療連携拠点病院、山口県肝疾患専門医療機関及び県に登録した日本肝臓学会認定肝臓専門医の常勤医療機関(肝炎ウイルス等精密検査医療機関)”. 山口県健康増進課. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “認知症疾患医療センターについて”. 山口県長寿社会課. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “ガイドライン上の5類型に該当する施設一覧”. 公益社団法人日本臓器移植ネットワーク. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2020年7月17日閲覧。
- ^ a b “交通アクセス”. 山口県立総合医療センター. 2020年7月17日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 山口県立総合医療センターのページへのリンク