尾鷲英俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾鷲英俊の意味・解説 

尾鷲英俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 23:34 UTC 版)

おわし ひでとし
尾鷲 英俊
プロフィール
別名義 甲賀電
生年月日 (1958-02-22) 1958年2月22日(67歳)
出身地 日本北海道小樽市
出身校 千代田写真デザイン学院
職業 アニメーター
アニメ演出家
活動期間 1978年 -
ジャンル アニメーション
テンプレートを表示

尾鷲 英俊(おわし ひでとし、1958年2月22日 - )は、日本アニメーターアニメ演出家北海道小樽市出身。

来歴・人物

千代田写真デザイン学院を卒業後、漫画家となったが、直ちにアニメーターへと転向。

1978年頃、作画下請会社「じゃんぐるじむ」に入社し『ドカベン』『怪物くん』などで原画動画を担当する傍ら、『おじゃまんが山田くん』では絵コンテを担当。アニメーター・演出家としての第一歩を同社で踏み出している。

1983年、じゃんぐるじむを退社しOH!プロダクションに移籍。同プロダクションでは『ベムベムハンターこてんぐテン丸』『とんがり帽子のメモル』『ルパン三世 PARTIII』などの作画監督を務めた(「コンテマン」としても活躍)。

同プロ退社後は、フリーのアニメーター・演出家として活躍。作画下請会社「忙画社」の代表者を務めていた時期もある。

1990年代以降は、オー・エル・エム作品(『ポケットモンスター』『モジャ公』『カスミン』他)に多く参加している。

ルパン三世 PARTIII』『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』で絵コンテを担当する時のみ、甲賀電という別名義を使っていた。

主な参加作品

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

脚注

注釈

  1. ^ 絵コンテは甲賀電名義
  2. ^ AG編からは不参加
  3. ^ 甲賀電名義

出典

参考文献

  • アニメージュ徳間書店刊)』1986年1月号記載、『新春横断企画 ー第一線で活躍するアニメ関係者が推薦ー ’86年のホープ(56人)を捜せ!』(p21)。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾鷲英俊」の関連用語

尾鷲英俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾鷲英俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾鷲英俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS