小野忠熈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 小野忠熈の意味・解説 

小野忠熈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 02:43 UTC 版)

小野忠熈
人物情報
生誕 1920年1月1日
日本 香川県坂出市
死没 (2019-04-06) 2019年4月6日(99歳没)
国籍 日本
出身校 立命館大学法文学部卒業
九州大学
学問
研究分野 考古地理
研究機関 山口大学
広島大学
学位 理学博士
称号 山口大学名誉教授
学会 日本城郭協会
テンプレートを表示

小野 忠熈(おの ただひろ、1920年1月1日[1][2] - 2019年4月6日[3])は、日本の考古地理学者。理学博士山口大学名誉教授小野 今(おの こん)の雅号で洋画家としても活動していた。

略歴

著作

編著

  • 「高地性集落跡の研究」(編集/1979年、学生社)
  • 『日本の古代遺跡 30 山口』編著 保育社 1986

記念論集

  • 『高地性集落と倭国大乱 小野忠熈博士退官記念論集』雄山閣出版 1984

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987年
  2. ^ https://z-m-www.facebook.com/events/2239780109673202/ 白寿記念 小野今 絵日記展 100-1th Anniversary より
  3. ^ “小野忠熈さん死去”. 朝日新聞社. (2019年11月19日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14262014.html 2019年11月19日閲覧。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野忠熈」の関連用語

小野忠熈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野忠熈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野忠熈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS