尾崎俊治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾崎俊治の意味・解説 

尾崎俊治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尾崎 俊治(おさき しゅんじ、1942年1月3日 - 2021年6月10日)は、日本工学者広島大学名誉教授。専門は信頼性理論。工学博士

人物

愛知県出身。1970年京都大学大学院工学研究科数理工学専攻博士課程修了。1970年より広島大学講師助教授を経て1986年教授広島大学在任中に南カリフォルニア大学マンチェスター大学の研究員として過ごした。2001年に退官、2001年より南山大学数理情報学科教授に就任。

尾崎洋二理学博士)は実兄に当たる。

2021年6月10日、死去[1]。79歳没。死没日をもって従四位に叙され、瑞宝中綬章を追贈される[2]

著書

単編著

  • Stochastic System Reliability Modeling, World Scientific, 1985
  • Applied Stochastic System Modeling, Springer, 1992
  • 『品質管理・信頼性のための統計分析ハンドブック』(日本規格協会 1994年
  • 『確率モデル入門』(朝倉書店 1996年
  • Stochastic Models in Reliability and Maintenance, Springer, 2002

共著

  • Markov Decision Processes, Elsevier, 1970
  • 『応用確率論』(朝倉書店 1977年
  • Reliability Evaluation of Some Fault-Tolerant Computer Architectures, Springer LNES 97, 1980
  • 『OR による経営システム科学』(朝倉書店 1989年

共編

  • Stochastic Models in Reliability Theory, Springer, 1984
  • Reliability Theory and Applications, World Scientific, 1987
  • Stochastic Models in Engineering, Technology and Management, World Scientific, 1993
  • Stochastic Models in Innovative Manufacturing, Springer, 1997
  • Recent Advances in Stochastic Operations Research, World Scientific, 2006

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 尾崎俊治さん死去 広島大名誉教授、信頼性工学 - 東京新聞 TOKYO Web 2021年6月11日
  2. ^ 『官報』第538号8頁 令和3年7月20日号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎俊治」の関連用語

尾崎俊治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎俊治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾崎俊治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS