小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるものの意味・解説 

小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 14:33 UTC 版)

自己免疫性小脳失調症」の記事における「小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの」の解説

Ri抗体Ri抗体小児では神経芽細胞腫成人では乳癌肺小細胞癌随伴する小脳失調症加え、オプソクローヌスやミオクローヌスを示す 抗Hu抗体 歴史的に肺小細胞癌に伴う亜急性感覚性末梢神経障害において報告されたが、その後肺小細胞癌に伴う小脳変性症の抗プルキンエ細胞抗体typeⅡa抗体同一のものである判明した。抗Hu抗体肺小細胞癌のほかに前立腺癌肺腺癌副腎癌、神経芽細胞腫随伴する小脳失調でも報告されている。また小脳症状のみならず辺縁系脳炎脳幹脳炎脊髄症など多彩な症状を示す。 抗Ma抗体Ma抗体中枢神経系のほとんどの神経細胞核小体免疫組織化学染色性示しMa1、Ma2、Ma3すべての蛋白認識する。抗Ma抗体合併する小脳変性症精巣癌合併することが多いが、肺癌乳癌報告されている。一方、Ma2のみを認識する抗Ma2抗体辺縁系脳炎脳幹脳炎出現する。この場合小脳症状を示すことがある。 抗CRMP-5/CV-2抗体 抗CRMP-5(CV-2)抗体乏突起膠細胞細胞質結合する抗体免疫組織化学では小脳分子層脳幹脊髄白質染色性認められる肺小細胞癌胸腺腫随伴し小脳変性症末梢神経障害をほぼ同じ頻度で示す。また舞踏病ジストニアパーキンソン症候群視神経炎嗅覚障害味覚障害脳神経症状など多彩な神経症状を示すことも特徴である。 抗ANNA-3抗体 プルキンエ細胞ゴルジ細胞染色性示し170kDaの神経蛋白認識する抗体である多く肺小細胞癌合併し小脳変性症を示すが、他に辺縁系脳炎感覚性発作脳幹脳炎脊髄症、末梢神経障害呈する。 抗PCA-2抗体 プルキンエ細胞染色性示し280kDaの神経蛋白認識する抗体である。肺小細胞癌合併し小脳変性症を示す。また辺縁系脳炎脳幹脳炎ランバート・イートン症候群合併することもある。

※この「小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの」の解説は、「自己免疫性小脳失調症」の解説の一部です。
「小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの」を含む「自己免疫性小脳失調症」の記事については、「自己免疫性小脳失調症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもの」の関連用語

小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小脳症状に加え多彩な神経症状がみられるもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自己免疫性小脳失調症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS