小田出羽太郞左衛門尉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小田出羽太郞左衛門尉の意味・解説 

小田出羽太郞左衛門尉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 14:45 UTC 版)

風間小太郎」の記事における「小田出羽太郞左衛門尉」の解説

東京大学史料編纂所の『小田本宗支族系図』の「常州海老ヶ島城主となる完戸氏の事」以下に、「海老ヶ島(筑西市新善光寺にありする所」として、「如体山新善光寺三世単了上人/小田出羽太郎左衛門尉 三代常陸介時朝三男 童名八郎 起阿廿六日」と写してあり、注に「今按すに、小田家出羽守任するは、中條家長の外、東鑑に見へず。/倉持筑西市)の神官古文書に、小田出羽太郎といふ見ゆ年号相しれ/ず。疑うらくは結城前後の物か。又小田時知は左衛門尉にして/知家より四代当る結城陣は小田家九代の後、小栗陣は小田家十一代時にあたり、旁符合せす。若無様は、この上人は仲條家の出にもあるか、可更考」とある(句読点補った)。 前後2世4世上人在世時期からすると14世紀後半15世紀前半の人。 同系図の原本色川三中蔵本、注語は市毛幹規ないし長島尉信のものとされており、長島稿本推測されている。

※この「小田出羽太郞左衛門尉」の解説は、「風間小太郎」の解説の一部です。
「小田出羽太郞左衛門尉」を含む「風間小太郎」の記事については、「風間小太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小田出羽太郞左衛門尉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小田出羽太郞左衛門尉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田出羽太郞左衛門尉」の関連用語

1
風間小太郎 百科事典
30% |||||

小田出羽太郞左衛門尉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田出羽太郞左衛門尉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風間小太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS