小泉清明とは? わかりやすく解説

小泉清明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 23:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小泉 清明(こいずみ きよあき、1904年12月17日 - 1977年10月26日)は、日本生物学者理学博士(1935年)。信州大学教授などを歴任。

人物

長野県上田市生まれ。旧制上田中学(長野県上田高等学校)を経て、1928年京都帝国大学農学部農林生物学科卒業。翌年、母校講師。理学博士(1935年)。

1930年台北帝国大学助教授1944年熱帯医学研究所所長、1949年岐阜師範学校(学制改革により岐阜大学教育学部教授1958年信州大学教授、1960年繊維学部長などを歴任し、1969年定年退官。

日本生態学会環境問題専門委員会委員長、長野県水質審議会委員、日本学術会議自然保護研究連絡委員会委員なども務める。木曽三川河口資源調査団長(1963年 - 1967年)。没後、叙従三位、叙勲二等瑞宝章

著書

  • 『川と湖の生態』(共立出版、1971年)
  • (共著)『蓖麻蚕ノ研究』(台湾農会、1941年)
  • (共著)『函数生物学』(裳華房、1929年)

脚注

参考文献

  • 小山長雄 「小泉清明先生の逝去を悼む」『日本応用動物昆虫学会誌』22(1): 47.
  • 『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社、1974年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小泉清明」の関連用語

小泉清明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小泉清明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小泉清明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS