小河内の山村生活用具
| 名称: | 小河内の山村生活用具 | 
| ふりがな: | こかわちのさんそんせいかつようぐ | 
| 種別: | 生産、生業に用いられるもの | 
| 員数: | 347点 | 
| 指定年月日: | 1964.05.29(昭和39.05.29) | 
| 所有者: | 東京都 | 
| 所有者住所: | 東京都奥多摩町 | 
| 管理団体名: | 奥多摩町 | 
| 備考: | 衣食住関係55点,生産・生業関係237点,その他55点 | 
| 解説文: | 東京都西多摩郡の旧小河内村のうち、ダム建設のため水没した村落を中心として収集された衣食住・生産・生業に関する用具で、奥多摩の山村生活の特色を示すものとして重要である。 | 
| 生産、生業に用いられるもの: | 土佐豊永郷及び周辺地域の山村生産用具 大森及び周辺地域の海苔生産用具 奥会津の山村生産用具及び民家 小河内の山村生活用具 川東のはやし田用具 常滑の陶器の生産用具・製品及び登窯 庄内の米作り用具 | 
- 小河内の山村生活用具のページへのリンク

 
                             
                    


