小林英一 (実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林英一 (実業家)の意味・解説 

小林英一 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 05:28 UTC 版)

こばやし えいいち

小林 英一
生誕 (1931-07-20) 1931年7月20日(92歳)[1][2]
日本 東京都[1][2]
住居 北海道芦別市(2012年時点)[3]
職業
肩書き
  • 北日本精機株式会社 代表取締役会長[1]
  • サッポロプレシジョン株式会社 代表取締役会長
  • 株式会社にしあしの里 代表取締役社長[4]
子供
  • 小林 以智郎(長男)
  • 小林 正和(次男)
[5]
テンプレートを表示

小林 英一(こばやし えいいち、1931年7月20日[1] - )は、日本実業家馬主

玉軸受(ボールベアリング)の設計・製造を手がける北日本精機株式会社、および販売を手がけるサッポロプレシジョン株式会社の創業者で、現代表取締役会長。また、2012年の二冠馬ゴールドシップ馬主としても知られる。

なお、転がり軸受ユニットの製造を手がける日本ピローブロック(現FYH)元社長であり、2024年現在「ニホンピロ」の冠名を用いる馬主である小林英一[注 1]とは、同姓同名の別人である。

経歴

部品メーカーに就職し営業マンとして勤めたのち、1969年に北日本精機株式会社を設立した[1]。その後、社長職を長男の以智郎に譲り、現在は会長に就任している。

芸術への造詣が深く、北海道芦別市に「小林英一記念美術館」と、空撮写真家の清水武男の作品を展示する「清水武男世界空撮写真館」を開設している[4]

馬主活動

小林の勝負服
小林の勝負服を着用した内田博幸(左から2人目)、横山典弘岩田康誠(それぞれ右から3人目、2人目)。内田と横山の間は次男の正和

日本中央競馬会(JRA)に登録する馬主としても知られる。勝負服の柄は赤、白袖赤一本輪、冠名は特に用いない。当初は個人名義で馬主登録をしていたが、現在は法人名義である「合同会社小林英一ホールディングス」で登録されている。会社代表は次男の小林正和[6]

30代の頃より競馬ファンとなったといい、当時は騎手野平祐二が好きであった[1]。そのお手馬であったスイートフラッグに惚れ込み、馬主となった際にはこの馬の血統を買うと決めていたという[1]。その後、馬主となりスイートフラッグを近親に持つパストラリズムを最初に所有したが、その孫の中の1頭がゴールドシップであった。

来歴

主な所有馬

GI級競走優勝馬

重賞競走優勝馬

その他の所有馬

受賞

  • 北海道功労賞(2008年)[2]
  • 経産省永年貢献創業者賞(2016年)[2]

脚注

注釈

  1. ^ FYHの創業者であった小林百太郎の長男である。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 【日本ダービー】ゴールド小林オーナー「心が躍る」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン (2012年5月23日). 2023年2月23日閲覧。
  2. ^ a b c d 小林英一”. 清水武男世界空撮写真館. 2023年2月23日閲覧。
  3. ^ 【菊花賞】小林オーナー“初”の口取りに感無量”. ウマニティ (2012年10月22日). 2023年2月23日閲覧。
  4. ^ a b 小林英一記念美術館・清水武男世界空撮写真館”. 星の降る里あしべつ 芦別観光総合ガイド. 一般社団法人 芦別観光協会. 2023年2月23日閲覧。
  5. ^ 【宝塚記念】ゴールドのオーナー代理も感無量”. サンスポZBAT. サンケイスポーツ (2013年6月24日). 2022年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月23日閲覧。
  6. ^ 令和元年(2019年)7月10日発行・札幌馬主協会 「北の蹄跡」(通巻第64号) (PDF) P26 会員の異動「代表者変更」欄より

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林英一 (実業家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林英一 (実業家)」の関連用語

1
54% |||||

2
8% |||||

3
4% |||||

小林英一 (実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林英一 (実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林英一 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS