小松川駅
小松川駅 | |
---|---|
![]() 駅全景(2009年9月) | |
こまつかわ Komatsukawa | |
◄黒沢 (5.3 km) (3.8 km) 相野々► | |
秋田県横手市山内小松川字中田谷地71-6 | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■北上線 |
キロ程 | 49.6 km(北上起点) |
電報略号 | コツ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1951年(昭和26年)12月25日[1] |
備考 | 無人駅 |
小松川駅(こまつかわえき)は、秋田県横手市山内(さんない)小松川字中田谷地(なかたやち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。
歴史
- 1950年(昭和25年)7月25日:平鹿郡山内村に小松川仮乗降場として開業[2]、切符の販売は行わない。
- 1951年(昭和26年)12月25日:停車場化[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる[1]。
- 2024年(令和6年)10月1日:えきねっとQチケのサービスを開始[3]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅で、横手駅管理の無人駅である。
-
待合室(2023年10月)
駅周辺
- 黒沢川
- 国道107号
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 駅の情報(小松川駅):JR東日本
固有名詞の分類
- 小松川駅のページへのリンク