小折口駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小折口駅の意味・解説 

小折口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 01:29 UTC 版)

小折口駅
1946年昭和21年)
帰属:国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」
配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス
こおりぐち
石仏 (1.3 km)
(1.1 km) 布袋
所在地 愛知県丹羽郡布袋町小折(営業時)
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 犬山線
キロ程 13.1 km(枇杷島橋起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1912年大正元年)8月6日
廃止年月日 1969年昭和44年)4月5日*
備考 *1944年(昭和19年)より休止。
テンプレートを表示

小折口駅(こおりぐちえき)は、かつて愛知県丹羽郡布袋町小折[1](現在の江南市)にあった名古屋鉄道犬山線。丹羽郡布袋町と一宮市千秋町の境界付近(布袋駅高架の上り口)に所在した。

石仏駅 - 布袋駅間に存在した。

歴史

駅構造

ホームは2面2線の地上駅であった。松杜天神の最寄り駅であり、駅構内には石碑が存在していた。この石碑は現在も、小折口駅跡付近の線路敷地内に存在する。

隣の駅

所属路線、隣の駅は営業時代のもの。

名古屋鉄道
犬山線
特急急行
通過
普通
石仏駅 - 小折口駅 - 布袋駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在 国立国会図書館デジタルコレクション 2020年2月1日閲覧。
  2. ^ 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補 7号 東海 - 鉄道フォーラム
  3. ^ 「軽便鉄道駅名改称」『官報』1913年4月4日(国立国会図書館デジタル化資料)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小折口駅」の関連用語

小折口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小折口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小折口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS