導入にむけて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 00:15 UTC 版)
1990年7月1日、通貨統合の第1段階に入り、欧州経済共同体の加盟国のあいだで資本の自由な移動が可能となった。1994年1月1日になると第2段階に移行し、欧州中央銀行の前身である欧州通貨機構が設立され、加盟国の財政状況を検査するようになった。1995年12月16日、マドリードで開かれた欧州理事会の会合において新通貨の名称を「ユーロ」とすることが決められた。
※この「導入にむけて」の解説は、「ユーロ」の解説の一部です。
「導入にむけて」を含む「ユーロ」の記事については、「ユーロ」の概要を参照ください。
- 導入にむけてのページへのリンク