寒河江地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 15:18 UTC 版)
「山交バス (山形県)」の記事における「寒河江地区」の解説
寒河江 - 谷地 寒河江駅前 - 三泉 - 畑中 - 谷地 - ひなの湯・産直センター前 - 河北病院 2019年(令和元年)10月より山形 - 谷地が山形 - 寒河江と寒河江 - 谷地の2系統に分割。 2022年(令和4年)1月4日より河北病院まで延長。 寒河江 - 左沢 - 宮宿 寒河江駅前 - 寒河江市立病院 - 柴橋 - 松川 - 左沢駅前 - 大谷 - 朝日町役場前 朝1便が寒河江駅前 → 谷地まで延長運行(宮宿、左沢方面から谷地高校へ通学者用) かつては山形 - 寒河江 - 宮宿のバスが設定されていたが、現在は寒河江止まり。また中郷経由(寒河江市)や用橋経由(朝日町)のバスも設定されていた。 河北病院(谷地) - 大久保 - 公立病院河北病院 - 谷地 - 大久保四辻 - 稲下 - 村山駅前 - 公立病院 2022年(令和4年)1月4日より河北町谷地地内の経路を変更。 土曜・日曜祝日全便運休
※この「寒河江地区」の解説は、「山交バス (山形県)」の解説の一部です。
「寒河江地区」を含む「山交バス (山形県)」の記事については、「山交バス (山形県)」の概要を参照ください。
- 寒河江地区のページへのリンク