富山西警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山西警察署の意味・解説 

富山西警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 06:43 UTC 版)

富山県富山西警察署
都道府県警察 富山県警察
管轄区域 富山市の一部
課数 7[1]
交番数 4
駐在所数 9
所在地 939-2705
富山県富山市婦中町宮ヶ島229番地1
位置 北緯36度40分13.88秒 東経137度10分7.16秒 / 北緯36.6705222度 東経137.1686556度 / 36.6705222; 137.1686556座標: 北緯36度40分13.88秒 東経137度10分7.16秒 / 北緯36.6705222度 東経137.1686556度 / 36.6705222; 137.1686556
外部リンク 富山県富山西警察署
テンプレートを表示

富山西警察署(とやまにしけいさつしょ)は、富山県警察が管轄する警察署の一つである。署員数約120名、識別章所属表示はNSである。同一建物内に富山県警察本部警務部留置管理課が併設されている。

沿革

所在地

  • 富山市婦中町宮ヶ島229番地1

組織

  • 署長(警視
  • 副署長(警視)
  • 警務課(課長は警部
    • 警務係、県民相談係
  • 会計課(課長は一般職員)
    • 会計係
  • 生活安全課(課長は警部)
    • 生活安全総務係、人身安全係、捜査係
  • 地域課(課長は警部)
    • 地域総務係、自動車警ら係
  • 刑事課(課長は警部)
    • 刑事総務係、刑事係、組織犯罪対策係、鑑識係
  • 交通課(課長は警部)
    • 企画送致係、指導係、事故捜査係
  • 警備課(課長は警部)
    • 警備係

計7課体制

管轄区域

幹部交番

交番

  • 婦中交番(富山市婦中町速星240)
  • 五福交番(富山市五福5-3412)
  • 呉羽交番(富山市呉羽町2417-4)

警察官駐在所

  • 卯花警察官駐在所(富山市八尾町下笹原40-2)
  • 仁歩警察官駐在所(富山市八尾町平沢345-1)
  • 野積警察官駐在所(富山市八尾町水口347-1)
  • 神保警察官駐在所(富山市婦中町高日附935)
  • 古里警察官駐在所(富山市婦中町新町138-3)
  • 音川警察官駐在所(富山市婦中町外輪野7761-5)
  • 宮野警察官駐在所(富山市婦中町地角315)
  • 山田警察官駐在所(富山市山田中村554-1)
  • 池多警察官駐在所(富山市西押川1361-1)

脚注

  1. ^ 富山県警察の組織に関する規則
  2. ^ 富山大生ら派出所襲う『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月15日朝刊 12版 22面
  3. ^ 知事の県政リポート 平成20年度”. 富山県経営管理部広報課 (2016年10月24日). 2020年8月30日閲覧。
  4. ^ “富山の駐在所で警察官襲撃 大学生を殺人未遂容疑で逮捕”. 朝日新聞デジタル. (2019年1月24日). https://www.asahi.com/articles/ASM1S5K1DM1SPUZB00L.html 2020年8月30日閲覧。 
  5. ^ “駐在所で警官襲われ負傷 富山大生の男逮捕 殺人未遂容疑”. 産経ニュース. (2019年1月24日). https://www.sankei.com/affairs/news/190124/afr1901240031-n1.html 2020年8月30日閲覧。 
  6. ^ 感染277人、2人死亡 富山県内コロナ(12月5日発表)”. 富山新聞デジタル (2022年12月6日). 2022年12月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山西警察署」の関連用語

富山西警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山西警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山西警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS