富山能楽堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/06 11:17 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search富山能楽堂 | |
---|---|
情報 | |
完成 | 1987年4月 |
開館 | 1987年4月 |
客席数 | 見所 : 400席(座席375席、桟敷席25人) |
延床面積 | 1,620m² |
設備 | 能舞台、茶室 3室 |
用途 | 能、狂言、邦楽の上演、茶会 |
運営 | 富山市 |
所在地 | 〒939-8224 富山県富山市友杉1097番地 |
位置 | 北緯36度38分21秒 東経137度11分54秒 / 北緯36.63917度 東経137.19833度座標: 北緯36度38分21秒 東経137度11分54秒 / 北緯36.63917度 東経137.19833度 |
アクセス | JR西日本富山駅からバス 約25分 |
公式サイト | 富山能楽堂 |
富山能楽堂(とやまのうがくどう)は、富山県富山市友杉に所在する能楽堂である。
概要
富山市南部の富山市南総合公園内にある、富山市が設置・運営する能楽や邦楽などの伝統的な芸術文化の保存と、文化の振興に資することを目的とする、鉄筋鉄骨コンクリート造り地上1階地下1階の施設で、能楽堂と茶室で構成される。
施設
能楽堂
- 能舞台(本舞台・後座・地謡座) – 入母屋造のこけら葺屋根 (65m2)
- 橋掛かり – 長さ 9.58m〜10.01m、巾 2.4m (23m2)
- 鏡の間 (30m2)
- 溜の間 (39m2)
- 見所(観客席)400席
- 正面 128席、中正面 157席、脇正面 90席、桟敷席 25人
- 練習舞台 (35m2)
- 楽屋 1・2・3(和室 各12畳)
- 玄関広間
- 作り物倉庫
茶室
- 茶室 4.5畳・水屋、12畳・18畳・入側、
- 立礼席 (24m2)
- 茶室玄関、寄付
- 道具庫
その他
- 庭園 – 庭園 (700m2)、中庭 (60m2)
- 事務室
施設情報
沿革
周辺施設
- 富山市南総合公園
- 富山市体育文化センター
- テクノホール
- 富山県国際健康プラザ(とやま健康パーク)
- 富山県立イタイイタイ病資料館
- 富山きときと空港
- 富山県総合体育センター
- 富山県総合運動公園
交通アクセス
- 富山地方鉄道バス
- 総合運動公園行き 能楽堂前バス亭下車 徒歩約1分(とやま健康パーク経由のみ停車)
- 総合運動公園行き・成子経由八尾行き 富山産業展示館(テクノホール)口バス亭下車 徒歩約10分
- JR富山駅よりタクシーで 約25分
- 北陸自動車道 富山ICより車で 約10分
関連項目
外部リンク
- 富山能楽堂のページへのリンク