富士鉱油とは? わかりやすく解説

富士鉱油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 13:22 UTC 版)

富士鉱油株式会社
FUJIKOUYU Corporation.
種類 株式会社
本社所在地 日本
990-0039
山形県山形市香澄町3-6-22
業種 卸売業
法人番号 3390001001633
事業内容 石油製品
車検整備(民間車検指定工場)
車両整備
自動車用品
車両用部品等
損害保険代理店業務
スポーツ振興くじ(toto)の販売
代表者 代表取締役社長 荒井昌和
資本金 8,100万円
売上高 110億円(2021年7月)[1]
従業員数 133名
支店舗数 6店(2019年11月現在)
決算期 7月
外部リンク www.fujikouyu.co.jp
テンプレートを表示

富士鉱油株式会社(ふじこうゆ)は、山形県山形市に本社を置き、山形・秋田宮城各県および東京都内にガソリンスタンドを展開する企業。

沿革

  • 1949年7月 - 個人創業
  • 1951年2月 - 株式会社に組織変更、商号を「富士鉱油株式会社」と称す
  • 1992年7月 - 秋田市外旭川に秋田支店開設
  • 1992年8月 - 本社営業部事務所開設
  • 1995年7月 - 酒田市船場町に酒田支店開設
  • 1997年3月 - 山形県石油業界初の1億円私募債発行
  • 1998年2月 - 公的機関の東京中小企業投資育成株式会社の引き受けにより3,600万円増資、資本金8,100万円となる
  • 2002年9月 - 1億5千万円の銀行保証付私募債を発行
  • 2010年 - 元売り会社の合併により、店舗ブランドを「JOMO』から『ENEOS』に変更。

脚注

  1. ^ 会社概要 - 富士鉱油株式会社”. 2022年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士鉱油」の関連用語

富士鉱油のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士鉱油のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士鉱油 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS