八文字屋とは? わかりやすく解説

はちもんじ‐や【八文字屋】

読み方:はちもんじや

江戸時代京都書店元禄(1688〜1704)から明和年間(1764〜1772)にかけて、浄瑠璃本歌舞伎狂言本・浮世草子などを出版


八文字屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:55 UTC 版)

株式会社八文字屋
HACHIMONJIYA Co.,Ltd.
八文字屋本店
種類 株式会社
本社所在地 日本
990-0043
山形県山形市本町二丁目4-11
北緯38度15分4.4秒 東経140度20分18.5秒 / 北緯38.251222度 東経140.338472度 / 38.251222; 140.338472座標: 北緯38度15分4.4秒 東経140度20分18.5秒 / 北緯38.251222度 東経140.338472度 / 38.251222; 140.338472
設立 1950年1月
業種 小売業
法人番号 2390001001543
事業内容 書籍・雑誌・ビデオ
CD販売・CDレンタル
輸入雑貨・文具
ゲーム・ドトールコーヒー
代表者 代表取締役 五十嵐太右衛門
資本金 4,250万円
売上高
  • 27億
(2011年期)
純利益
  • 414万1,000円
(2024年9月期)[1]
総資産
  • 20億3,989万6,000円
(2024年9月期)[1]
従業員数 53名
主要子会社 株式会社山形県教科書供給所
株式会社エスアイエス八文字屋
外部リンク www.hachimonjiya.co.jp
テンプレートを表示

株式会社八文字屋(はちもんじや)は、山形県宮城県に店舗を展開する書店チェーン。

書籍の他、文具・CD・DVD・ゲームソフトの販売やドトールコーヒーショップも運営している。

概要

創業300年以上の老舗で、長年にわたり山形県の出版文化を担っている。

本店は山形市の中心部所在しているが、近隣で営業していた百貨店「大沼」の閉店に伴って周辺で一定の集客が見込める数少ない店舗となった為、2020年2月には自社企画の文具の販売やイベントスペースの貸し出しを本格的に始めて活性化を図る方針を明らかにしている[2]

沿革

  • 1950年(昭和25年)1月 - 「株式会社八文字屋」設立。

事業所

山形

八文字屋北店(山形市)

宮城

  • 仙台市
    • 泉店 - 仙台市泉区高玉町。ドトールコーヒーを併設。SELVA店閉店に伴い、宮城県内唯一の店舗となるため、2025年3月1日にリニューアルオープン[5]

外商

  • 山形外商部 - 山形市本町
  • 庄内外商部 - 酒田市大宮町
  • 仙台外商部 - 仙台市泉区高玉町

過去に存在した店舗

  • SELVA店 - 仙台市泉区泉中央 SELVA5階。
    SELVAの開業と同時にオープンし、雑誌やコミックなど約15万冊を扱った[5]。しかし、施設を運営する住商アーバン開発側から、テナント賃料を大幅に引き上げた契約更新を提示され、店舗維持が難しくなるとして、テナント契約満了を機に、2025年2月23日を以って閉店[5]

脚注

  1. ^ a b 株式会社八文字屋 第76期決算公告
  2. ^ “山形の八文字屋、自社文具販売や店舗催事 にぎわい創出”. 日本経済新聞. (2020年2月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56193280Y0A220C2L01000/ 2020年4月28日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  3. ^ “リポートやまがた どうする 山形市中心商店街”. 朝日新聞デジタル. (2016年2月1日). http://www.asahi.com/area/yamagata/articles/MTW20160201060320001.html 2018年5月4日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  4. ^ “売り場拡大、充実の12万冊 八文字屋鶴岡店プレオープン”. 山形新聞. (2018年5月2日). http://yamagata-np.jp/news/201805/02/kj_2018050200023.php 2018年5月4日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  5. ^ a b c 「八文字屋SELVA店」が2月閉店 仙台市地下鉄泉中央駅周辺から大型書店姿消す”. 河北新報 (2025年1月24日). 2025年1月26日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八文字屋」の関連用語




4
八文字屋本 デジタル大辞泉
100% |||||

5
傾城禁短気 デジタル大辞泉
92% |||||

6
傾城色三味線 デジタル大辞泉
92% |||||

7
戯作 デジタル大辞泉
92% |||||


9
傾城歌三味線 デジタル大辞泉
72% |||||

10
多田南嶺 デジタル大辞泉
72% |||||

八文字屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八文字屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八文字屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS