富士シリシア化学とは? わかりやすく解説

富士シリシア化学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 16:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
富士シリシア化学株式会社
FUJI SILYSIA CHEMICAL LTD.
本社(2016年11月)
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
487-0013
愛知県春日井市高蔵寺町2-1846
北緯35度15分40.7秒
東経137度2分26.3秒
座標: 北緯35度15分40.7秒 東経137度2分26.3秒
設立 1965年12月14日
業種 化学
法人番号 4180001074856
事業内容 シリカ製品の製造・販売・輸入・輸出
代表者 高橋誠治(代表取締役社長)
資本金 1億700万円
従業員数 273名(2007年末現在)
主要株主 有限会社 ワイ・ケイ・エフ
タカハシケミカル株式会社
外部リンク http://www.fuji-silysia.co.jp/
テンプレートを表示

富士シリシア化学株式会社(ふじシリシアかがく)は、日本の化学製品メーカー。本社は愛知県春日井市

概要

シリカゲルを始めとする二酸化ケイ素(シリカ)関連製品の専業メーカー。現在日本国内に本社を含め4営業所・3工場・テクニカルセンター2ヶ所、アメリカに1営業所・1工場を構える。そのほかスイス・イタリアにも現地法人を構える。

沿革

母体企業

  • 1931年 高橋水硝子製造所、大阪市にて創業。
  • 1951年 富士珪曹、東京都にて創業。
  • 1957年 高蔵寺化学工業、愛知県春日井市にて創業。
  • 1961年 高橋水硝子製造所、富士珪曹、名化工業の3社が合併して富士化学が発足。

会社設立以後

  • 1965年 富士化学のシリカゲル部門の営業権を譲渡された有限会社富士が、米国W.R.GRACE社と対等出資で富士デヴィソン化学を設立。
  • 1993年 W.R.GRACEが撤退し、社名を現在の「富士シリシア化学」に変更。またそれに伴いアメリカに現地法人を設立。
  • 1999年 スイスに現地法人を設立。
  • 2000年 イタリアにAusimont S.p.A.(現Solvay S.A.)との合弁でSILYSIAMONT S.p.Aを設立。

プロ野球との関係

同社はシリカ専業の化学製品メーカーでありながらプロ野球とのつながりが深く、プロ野球で使われる木製バット用の乾燥剤・収納ケースなどを手がけている。

元々のきっかけは、1985年に当時ロッテ・オリオンズのコーチだった広野功から「バットを湿気から守りたい」という相談を受けたのが最初で、同社ではその相談を受けてバットの含水率を常に8%程度に保つ調湿剤とケースをセットで提供した。その第1号利用者となったのが当時ロッテ所属だった落合博満である。落合が同年と翌1986年に2年連続でパリーグ三冠王を獲得したことから、一気にその有用性がプロ野球界で広まったと言われる。[1]

同社の調湿剤とバットケースは、イチロー[2]立浪和義谷繁元信など[1]多くの選手に提供されているが、基本的には同社の高橋誠治社長が「これと見込んだ選手だけに提供する」製品であり、一般への市販予定はない。過去にもスポーツ用品メーカーから商品化の打診を受けたことがあるが、それらは全て断っているとのこと[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “竜CHANCE ペナントレース編”. 東京中日スポーツ: p. 3. (2009年8月26日) 
  2. ^ 富士シリシア化学. “開発商品”. 2014年9月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士シリシア化学」の関連用語

富士シリシア化学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士シリシア化学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士シリシア化学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS