家根祥多
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 01:18 UTC 版)
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。
|
やね よしまさ
家根祥多
|
|
---|---|
生誕 | 1953年6月9日 |
死没 | 2001年4月20日 |
国籍 | ![]() |
出身校 | 京都大学大学院文学研究科博士課程中退 |
職業 | 考古学者 |
家根 祥多(やね よしまさ、1953年6月9日 - 2001年4月28日)は、日本の考古学者。立命館大学文学部教授。
来歴
兵庫県神戸市東灘区に生まれる。1983年に京都大学大学院文学研究科博士課程中退。
1983年から帝塚山大学教養学部助手を経て、1985年から京都大学研修員。その間1986年から1988年までドイツ(当時西ドイツ)のボン大学に留学。
その後、立命館大学文学部助教授、1996年から同教授を務めた。
2001年4月28日逝去。
主な業績
脚注
- 家根祥多のページへのリンク