家庭の栗蒸し羊羹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 01:14 UTC 版)
*材料(一例) 小豆 - 主にこし餡が使われる。 強力粉 片栗粉 栗の甘露煮 - 粒が大きく、自然の色のものがよい。 塩 *作り方(一例)〈14cm×11cmの流し缶1個分〉1缶を6等分(1人分)とする。 (材料)練りこし餡 250g、強力粉25g、片栗粉 5g、塩 0.5g、栗の煮汁(水)50ml、栗の甘露煮(10個)60g 栗の甘煮の汁気を切り横半分に切る。飾り用を残し残りは荒く刻む。 蒸し器に水をたっぷり入れて火にかける。 ボウルにこし餡、強力粉、片栗粉、塩を入れて混ぜ、栗の煮汁か水を少しずつ加える。とろりとなってなめらかになったら刻んだ栗を加えて混ぜる。 蒸し器にぬれ布巾をしいて型をのせ、前の手順で出来たものを流し入れる。表面を平らにして栗を飾り、強火で30分から40分蒸す。 蒸しあがったら、型からはずし6個から8個に切り分ける。
※この「家庭の栗蒸し羊羹」の解説は、「栗蒸し羊羹」の解説の一部です。
「家庭の栗蒸し羊羹」を含む「栗蒸し羊羹」の記事については、「栗蒸し羊羹」の概要を参照ください。
- 家庭の栗蒸し羊羹のページへのリンク