宮崎村 (愛知県額田郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎村 (愛知県額田郡)の意味・解説 

宮崎村 (愛知県額田郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 02:10 UTC 版)

みやざきむら
宮崎村
岡崎市役所の宮崎出張所として使用されていた宮崎村役場(2011年4月撮影)。現在は廃止された。
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
豊富村、宮崎村、形埜村、下山村(一部) → 額田町
現在の自治体 岡崎市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
額田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 58.67 km2.
総人口 2,898
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体 豊川市額田郡豊富村形埜村宝飯郡音羽町一宮村南設楽郡作手村
宮崎村役場
所在地 愛知県額田郡宮崎村大字亀穴字庚申澤西33
座標 北緯34度56分14秒 東経137度21分37秒 / 北緯34.93711度 東経137.36019度 / 34.93711; 137.36019 (宮崎村)座標: 北緯34度56分14秒 東経137度21分37秒 / 北緯34.93711度 東経137.36019度 / 34.93711; 137.36019 (宮崎村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宮崎村(みやざきむら)は、かつて愛知県額田郡にあったである。

額田町の北東部に該当し現在の岡崎市の北東部の宮崎町中金町明見町大代町石原町東河原町雨山町などに該当する。

沿革

  • 江戸時代末期、この地域は岡崎藩領、西大平藩領、天領旗本領、寺社領であった。
  • 1878年明治11年) - 河辺村と栃原村が合併し、河原村となる。
  • 1889年(明治22年)10月1日
    • 河原村、亀穴村、石原村、中金村、大代村、雨山村、明見村が合併し、宮崎村となる。初代村長には元河原村長の山本源吉が就任した[2]。山本ははげ山だった宮崎地区を林業の一大産地として栄えさせた人物で、初代村長を退任後、第4代、代7代、第10代と3度村長を務めた[3]
    • 夏山村、千万町村、木下村が合併し、巴山村となる。
  • 1890年(明治23年)12月17日 - 巴山村が改称し、栄枝村となる[4]
  • 1906年(明治39年)5月1日 - 栄枝村の一部[5]と宮崎村が合併し、改めて宮崎村が発足。
  • 1956年昭和31年)9月30日 - 豊富村、宮崎村、形埜村下山村の一部[6]が合併し、額田町となる。

学校

  • 宮崎村立宮崎中学校
(→1956年に額田町立宮崎中学校→1973年に額田町立下山中学校額田町立形埜中学校額田町立豊富中学校とともに岡崎市立額田中学校に統合)
  • 宮崎村立大雨河小学校
(→1956年に額田町立雨河小学校→2006年に岡崎市立大雨河小学校→2010年に岡崎市立宮崎小学校に統合)
  • 宮崎村立千万町小学校
(→1956年に額田町立千万町小学校→2006年に岡崎市立千万町小学校→2010年に岡崎市立宮崎小学校に統合)
  • 宮崎村立宮崎小学校
(→1956年に額田町立宮崎小学校→2006年に岡崎市立宮崎小学校)

寺社

神社

寺院

  • 傳正院(明見)
  • 少林寺(明見)
  • 林端寺(宮崎)
  • 聞桂寺(宮崎)
  • 端雲寺(石原)
  • 法林寺(中金)
  • 正泉寺(大代)
  • 高雲寺(河原)
  • 財泉寺(河原)
  • 菩提院(雨山)
  • 東向寺(木下)

脚注

  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ 森田真奈子「わたしが編集長 (59) 額田の偉人 山本源吉翁」 『中日新聞』2017年3月19日付朝刊、西三河版、18面。
  3. ^ 『額田町史』 額田町史編集委員会、1986年11月1日、485頁。
  4. ^ 住民の嘆願による変更。隣接して巴村(後の作手村の一部。現・新城市)があり、紛らわしいことが理由という。
  5. ^ 旧・千万町村、木下村。栄枝村の残部(旧・夏山村)は豊富村に編入。
  6. ^ 下山村のうち、田代、田折、蕪木、蘭村東加茂郡下山村へ編入。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎村 (愛知県額田郡)」の関連用語

宮崎村 (愛知県額田郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎村 (愛知県額田郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎村 (愛知県額田郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS