宮原恵津子とは? わかりやすく解説

宮原恵津子

(宮原悦子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 17:18 UTC 版)

みやはら えつこ
宮原 恵津子
プロフィール
本名 宮原 悦子(旧芸名、読み同じ)
愛称 えっちゃん
出身地 熊本県熊本市
生年月日 (1958-02-07) 1958年2月7日(65歳)
血液型 B
勤務局 南日本放送
1980年4月1日-1985年9月27日
所属事務所 e-VOICE(個人事務所)
活動期間 1980年-現在
公式サイト e-VOICE
出演番組・活動
出演中 えっちゃんのたんぽぽ倶楽部
出演経歴 多数
備考
2008年より現在の芸名となる

宮原 恵津子(みやはら えつこ、1958年2月7日 - )は、鹿児島県を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー南日本放送の元アナウンサーでMBCタレントの一員でもある。個人事務所の「e-VOICE」所属。本名及びMBCタレントとしての旧芸名は「宮原 悦子」(読み同じ)。

人物像

  • 鹿児島県出身の両親の許に生まれる。父親が転勤族であり、最後の任地であった熊本を建てた[1]為、宮原本人は熊本市出身である。
  • 1980年4月1日より1985年9月27日[2]まで(5年半)南日本放送(MBC)でアナウンサーとして活動していた。2008年に現在の芸名に改名。
  • 一時期古巣のMBCに加え、地元のRKKラジオでも番組を持ったことがある。また、FM鹿児島でも活動したことがあり、そのときの芸名は「宮原 えつこ」(読み同じ)だった。
  • ニックネームは「えっちゃん」で、イメージアイテムは「タンポポ」。これは、『たんぽぽ倶楽部』の放送開始前から確立されている。
  • ブログには本人の投稿と、長女の「長女だより」と称した投稿がある。
  • 子供のことを「お子(おこ)」と読みあげている。
  • 『どーんと鹿児島』において、局アナ時代に廃線直前の鹿児島交通枕崎線加世田駅に来たことがあり、駅長に廃線の事を取材していた。これは、2010年放送の『かごしま鉄道物語』にも使われており、どんかごの内容としては珍しく、DVD化もされている。

活動番組

現在

過去

MBCアナウンサー時代
  • どーんと鹿児島(テレビ、1984年10月9日-1987年9月)
  • 城山スズメ(ラジオ、フリー転向後も活躍し、たんぽぽ倶楽部の放送開始寸前までであった)
フリー転向後

脚注

  1. ^ 宮原恵津子 (2021年7月18日). “お引越し”. わたげのつぶやき. teacup.ブログ“AutoPage”. 2021年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月11日閲覧。
  2. ^ 「MBC50年の軌跡」の全社員一覧の部分で確認。
  3. ^ 第543回番組審議会のまとめより

外部リンク

    • ※たんぽぽ倶楽部で放送時間を日によって変えるコーナー(こちらは「綿毛のつぶやき」)とは別




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮原恵津子」の関連用語

宮原恵津子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮原恵津子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮原恵津子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS