イサオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > イサオの意味・解説 

いさお〔いさを〕【勲/功】


イサオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 19:00 UTC 版)

イサオ(または、ばってん荒川Jr.)1984年2月14日 - )は、九州、主に熊本県内で活動するローカルタレントお笑いタレントお笑い芸人漫才師である。

本名は米嵜 勲(よねざき いさお、米崎とも表記される)。熊本県熊本市出身、血液型はB型。

人物

父は熊本を代表するローカルタレントの1人のばってん荒川。尊敬する人物は父と新庄剛志

熊本学園大学在学中に学園祭などの司会を経験し、大学卒業後、父と同じ芸の世界に飛び込んだ。大田黒浩一の付き人を2年経験、現在はテレビ、ラジオ番組やお笑いライブに出演し芸の幅を広げている。

ミートボール岡部とのお笑いコンビ「肥後ドッコイ」と、父親の衣装、カツラを引き継ぎ、「ばってん荒川Jr.」として、九州各地のイベントなどに出演している。

来歴

  • 2007年、星野竜馬とお笑いコンビ「カルデラーズ」を結成。

熊本のアマチュアお笑い団体「先笑ライブ」に月に一度お笑いライブに出演する。

本格的にプロとして活動を始める。

·    

  • 2011年4月 熊本お笑い-1グランプリ優勝
  • 同年4月 中国、上海笑う劇場にて初の海外公演を経験。
  • 2019年、南野やじと共にお笑いコンビ「有明ミッショネルズ」を結成。
  • 2020年、M-1グランプリ2020の予選で、一つの夢であった初のルミネtheよしもとのステージに立つ。
  • 2021年、独立リーグ火の国サラマンダーズのスタジアムDJに抜擢される。
  • 近年、東京でもお笑いライブに出演している。
  • 2021年12月 九州お笑いバトル優勝(福岡)
  • 2022年4月熊本で初の主催ライブ「XLIVE」開催(熊本市民会館、動員約270名)
  • 2022年9月、主催ライブ「XLIVE vol.2」開催(熊本市民会館、動員約280名)
  • 2023年4月、主催ライブ「XLIVE vol.3」開催(熊本市民会館、動員約300名)
  • 2023年7月、初単独ライブ「ばってん荒川Jr.単独ライブ」開催(熊本市民会館、動員約250名)
  • 2024年4月、主催ライブ「XLIVE vol.4」開催(熊本市民会館、動員約280名)
  • 2024年8月、肥後ドッコイ×ブーゲンビリア 広島ツーマンライブ開催(広島フォレストシアター)
  • 2024年9月、主催ライブ「XLIVE vol.4.5」開催(熊本市民会館、動員約250名)
  • 2025年4月、主催ライブ「XLIVE vol.5」開催(熊本市民会館、動員約260名)

賞レース成績

  • ザ・グレイテスト笑漫2025 (九州、中国、四国地方の 賞レース)       第1回 準優勝

出演番組

テレビ

ラジオ

過去の出演番組

ドラマ

映画

テレビ

ラジオ

テレビCM

  • 西山石材 - 師匠である大田黒浩一と共演している。
  • オートメッセ
  • 熊交観光バス
  • ファミリー三愛
  • カリーノ下通
  • ばってんの湯・星の湯・一休(天然温泉)合同CM
  • 熊本探偵社

外部リンク


イサオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 18:04 UTC 版)

スカイ・ワールド」の記事における「イサオ」の解説

ファーストクラス-黒魔術師。セカンドクラス-オラクル

※この「イサオ」の解説は、「スカイ・ワールド」の解説の一部です。
「イサオ」を含む「スカイ・ワールド」の記事については、「スカイ・ワールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イサオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「イサオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イサオ」の関連用語

イサオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イサオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイサオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスカイ・ワールド (改訂履歴)、R-16 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS