宋銭の銭銘の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 15:46 UTC 版)
発行王朝銭銘発行年備考北宋 宋元通宝 960年 宋通元宝と読む説もある 太平通宝 976年 淳化元宝 990年 真書・行書・草書あり 至道元宝 995年 真書・行書・草書あり 咸平元宝 998年 景徳元宝 1004年 祥符元宝 1008年 祥符通宝 1009年 天禧通宝 1017年 天聖元宝 1023年 真書・篆書あり 明道元宝 1032年 真書・篆書あり 景祐元宝 1034年 真書・篆書あり 皇宋通宝 1039年 真書・篆書あり 至和元宝 1054年 真書・篆書あり 至和通宝 1054年 真書・篆書あり 嘉祐元宝 1056年 真書・篆書あり 嘉祐通宝 1056年 真書・篆書あり 治平元宝 1064年 真書・篆書あり 治平通宝 1064年 真書・篆書あり 熙寧元宝 1068年 真書・篆書あり 元豊通宝 1078年 行書・篆書あり 元祐通宝 1086年 行書・篆書あり 紹聖元宝 1094年 行書・篆書あり 紹聖通宝 1094年 元符通宝 1098年 行書・篆書あり 聖宋元宝 1101年 行書・篆書あり 崇寧通宝 1102年 大観通宝 1107年 政和通宝 1111年 真書・篆書あり 重和通宝 1118年 真書・篆書あり 宣和元宝 1119年 真書・篆書あり 宣和通宝 1119年 真書・篆書あり 南宋 建炎通宝 1127年 真書・篆書あり 紹興元宝 1131年 真書・篆書あり 紹興通宝 1131年 淳熙元宝 1174年 紹熙元宝 1190年 慶元通宝 1195年 嘉泰通宝 1201年 開禧通宝 1201年 嘉定通宝 1208年 大宋元宝 1225年 紹定通宝 1228年 端平元宝 1234年 嘉熙通宝 1237年 淳祐元宝 1241年 皇宋元宝 1253年 開慶通宝 1259年 景定元宝 1260年 咸淳元宝 1266年 以上は『日本貨幣カタログ』に掲載されているものであるが、実際にはこの他に現存数の少ない銭銘やマイナーな銭銘なども存在する。
※この「宋銭の銭銘の一覧」の解説は、「宋銭」の解説の一部です。
「宋銭の銭銘の一覧」を含む「宋銭」の記事については、「宋銭」の概要を参照ください。
- 宋銭の銭銘の一覧のページへのリンク