安東循環線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 10:43 UTC 版)
「しずてつジャストライン唐瀬営業所」の記事における「安東循環線」の解説
静岡駅前 - 八千代町 - 赤鳥居 浅間神社入口 - 臨済寺前 - 安東小学校前 - 緑町 - 城東保健福祉エリア(横内小学校) - 新静岡 - 静岡駅前(1・2)外回り(中町まわり)が1、内回り(水落町まわり)が2の系統番号をつけていた。 水落町まわりの便のうち、静岡駅前9時 - 14時10分発の便は城東保健福祉エリア・浅間通り・呉服町経由となっていた(平日のみ。土休日は全て城東保健福祉エリア入口・八千代町経由)。 安東循環線は中型車での運行となっていたが、オムニバスタウンの一環として導入された、専用の小型バス(日野・ポンチョ、愛称は「こしず」)によって運行されることもあった。 2010年に「こしず」の専用車の一部が初代ポンチョから2代目となる現行モデルのポンチョに置き換えられた。 2017年3月26日に小鹿線と共に運行が休止された。
※この「安東循環線」の解説は、「しずてつジャストライン唐瀬営業所」の解説の一部です。
「安東循環線」を含む「しずてつジャストライン唐瀬営業所」の記事については、「しずてつジャストライン唐瀬営業所」の概要を参照ください。
- 安東循環線のページへのリンク