宇夫階神社本殿(旧多賀宮御正殿)
| 名称: | 宇夫階神社本殿(旧多賀宮御正殿) |
| ふりがな: | うぶしなじんじゃほんでん(きゅうたかのみやごせいでん) |
| 登録番号: | 37 - 0229 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積22㎡ |
| 時代区分: | 昭和中 |
| 年代: | 昭和28/昭和51移築 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 所在地: | 香川県綾歌郡宇多津町1644 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 昭和28年の式年遷宮で造営された豊受大神宮の多賀宮御正殿。次の式年遷宮に際し解体,頒賜された。桁行3間,梁間2間,切妻造の茅葺型銅板葺屋根を架ける。縁を廻さず,棟持柱,堅魚木,千木をもつ正式の神明造で,掘立て柱の伝統的工法をよく残している。 |
- 宇夫階神社本殿のページへのリンク