学校法人富山県自動車学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人富山県自動車学園の意味・解説 

学校法人富山県自動車学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 13:15 UTC 版)

学校法人富山県自動車学園
法人番号 3230005000309
理事長 辻川徹
創立 1953年2月
所属学校 富山自動車学校
高岡自動車学校
黒部自動車学校
砺波自動車学校
入善自動車学校
滑川自動車学校
所在地 富山県富山市新庄町85番地
ウェブサイト https://www.p-tds.net/gakuen/
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人富山県自動車学園(がっこうほうじんとやまけんじどうしゃがくえん)とは、富山県内に6校の自動車教習所を展開する学校法人である。6校すべて富山県収入証紙の売りさばき所となっている。

沿革

出典→[1][2]

  • 1929年10月 - 品川忠蔵により富山市安野屋の神通川廃川敷(現在の富山県立富山中部高等学校あたり)1,651坪(5,457m2)に自動車学校を建設。
  • 1932年5月 - 神通中学校建設に伴い移転。
  • 1935年4月 - 富山県自動車検査場と運転免許試験場に併設する形で富山市牛島新町移転。
  • 1945年8月2日 - 富山大空襲により被災。
  • 1953年2月6日 - 学校法人富山県自動車学校として県知事の認可を受ける[3]。。
  • 1960年6月15日 - 富山市新庄町馬場(現在地)に富山自動車学校の新校舎(鉄筋コンクリート3階建て)竣工、落成式。
  • 2009年11月30日 - 富山自動車学校の新校舎竣工。

各学校の概要

富山自動車学校

所在地

高岡自動車学校

所在地

黒部自動車学校

所在地

砺波自動車学校

所在地

入善自動車学校

所在地

滑川自動車学校

所在地

各校の教習車種

校名 大型 大特 中型 準中型 普通 け引 自二
富山
高岡
黒部
砺波      
入善      
滑川      

※大型・中型・普通の◎は1・2種ともに実施、○は1種のみ。自二の●は大型・普通ともに実施、○は普通のみ。

フォークリフト講習会

高岡のみ行われる。

マスコットキャラクター

脚注

  1. ^ 『新庄北のあゆみ 輝、絆』(2018年2月28日、新庄北自治振興会発行)98頁。
  2. ^ 学園の歴史|学校法人 富山県自動車学園”. 学校法人富山県自動車学園. 2024年2月6日閲覧。
  3. ^ 『富山県史年表』(1987年3月20日、富山県編集・発行)357頁。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  学校法人富山県自動車学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

学校法人富山県自動車学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人富山県自動車学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人富山県自動車学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS