学校の部活動のマネージャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 08:25 UTC 版)
「マネージャー」の記事における「学校の部活動のマネージャー」の解説
各種競技の課外活動クラブ、特に学校の運動部などで、そこに所属はするが競技には参加せず、試合や練習の準備・進行・試合結果の記録・競技者の世話など、クラブ活動にかかわる庶務全般を担当するメンバーのこともマネージャーと呼ぶ。 欧米ではケアテイカー(caretaker)と呼ぶ。 女子の高校や大学への進学が一般化するにつれ、学校の男子運動部に女子生徒がマネージャーとして参加することが多くみられるようになった。 チーム球技のクラブを中心に一般的に見られるが、いわゆる文化部、そして中学校のクラブにはさほど多く見られない。女子運動部に男子生徒が加わることもまず見られない。 クラブ指導者の方針として男子部に女子生徒の入部を認めなかったり、男子生徒のマネージャーと区別したりする場合もある。高校野球全国大会史上、女子部員(女子マネージャー)が記録員としてベンチ入りした例は少ない。大学のクラブにおいても男女ともにマネージャーがいる場合は女子学生が「主務」となる例は少ない。
※この「学校の部活動のマネージャー」の解説は、「マネージャー」の解説の一部です。
「学校の部活動のマネージャー」を含む「マネージャー」の記事については、「マネージャー」の概要を参照ください。
- 学校の部活動のマネージャーのページへのリンク