学名・分類の異説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学名・分類の異説の意味・解説 

学名・分類の異説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 07:49 UTC 版)

オオトウゾクカモメ」の記事における「学名・分類の異説」の解説

オオトウゾクカモメ日本近海産することが知られたのは、鳥類学者松平頼孝1917年相模湾江ノ島沖で数個体を採集したのが最初で、このとき、鳥類学者鷹司信輔によって「オホトウゾクカモメ(オオトウゾクカモメ)」という和名がつけられた。鷹司1922年にいたりこの時採集され日本産オオトウゾクカモメ新種考えて採集者の松平頼孝にちなんで、Catharacta matsudairaeの学名与えた。しかしその後検討によって、Catharacta matsudairaeはCatharacta maccormickiシノニム同物異名)と考えられるにいたり、現在は、日本産オオトウゾクカモメ種小名として maccormickiが用いられるトウゾクカモメ科大型種オオトウゾクカモメ属(Catharacta)、小型種トウゾクカモメ属(Stercorarius)とする分類に対してトウゾクカモメ属は側系統群であるとして、トウゾクカモメ科属名全てStercorariusとする分類説がある。後者の説に従えばオオトウゾクカモメ学名は、Stercorarius maccormickiとなる。 ここではオオトウゾクカモメ類を4種分け分類説で表記している。すなわち、Catharacta chilensis(英名: Chilean Skua、和名なし)、Catharacta antarcticus(英名: Brown Skua、Southern Skua、和名なし) 、キタオオトウゾクカモメCatharacta skua (英名:Great Skua)と、オオトウゾクカモメ Catharacta maccormicki(英名:South Polar Skua)である。古くはこれらは同一種として扱われ学名はCatharacta skua、和名はオオトウゾクカモメ用いられていた。 なお、Catharacta maccormicki South Polar Skuaに対してナンキョクオオトウゾクカモメ」という和名が用いられることがあるが、和名は分類の変遷かかわらずオオトウゾクカモメ」を用いるべきで、「ナンキョクオオトウゾクカモメ」を用いるのは妥当ではない。

※この「学名・分類の異説」の解説は、「オオトウゾクカモメ」の解説の一部です。
「学名・分類の異説」を含む「オオトウゾクカモメ」の記事については、「オオトウゾクカモメ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学名・分類の異説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学名・分類の異説」の関連用語

学名・分類の異説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学名・分類の異説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオオトウゾクカモメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS