字限図とは? わかりやすく解説

字限図

読み方あざきりず

明治6年地租改正条例施行により作成された「野取絵図」および明治18年にこれを更正した「地押調査図」の別名である。地図の精度問題大きいが、現在も土地登記事務上、重要な資料として活用されている。

字限図

読み方:アザキリズ(azakirizu)

明治18年地押調査に伴い各地地積丈量して地番土地一筆ごとに図録


字限図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 14:49 UTC 版)

字限図(あざきりず、じげんず、あざかぎりず[1])とは明治時代に作られた地図の一種。字切図・字図・字限地図・字限絵図とも呼ばれる[2]


  1. ^ 国有財産の売却方法(2):財務省近畿財務局
  2. ^ a b c d e f g 藤岡謙二郎、山崎謹哉、足利健亮『日本歴史用語地名辞典 新装版』柏書房、1991年1月、pp8-9。
  3. ^ 公図のはなし”. 2012年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月21日閲覧。
  4. ^ 不動産用語辞典”. 2012年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月21日閲覧。


「字限図」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「字限図」の関連用語

字限図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



字限図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
かんこうかんこう
2024 (C) KANKO All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの字限図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS